おすすめドッグフードを徹底比較【フードック】のインスタグラム

グレインフリーのおすすめドッグフード!評判の良い餌を徹底比較!!

グレインフリーのおすすめドッグフード!評判の良い餌を徹底比較!!

生活の中でアレルギーと向き合う機会が増えていますが、
最近は人間と生活を共にするペットにもこの傾向が出てきています。

とくに食事がきっかけとなりやすい
食物アレルギーは、ワンちゃんにとっても重大な問題

そこで注目されているのが、穀類を使用していないグレインフリーのドッグフードです。

穀物を使わないグレインフリーのドッグフードは、
穀物アレルギーの対策に適したフードです。

そこで今回は、グレインフリードッグフードの上手な選び方を解説し、
おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。

穀物不使用なのはもちろん、
新鮮なラム・フィッシュ・チキンなどを取り入れたフードが続々と登場します。

ぜひ参考にしてくださいね。

そもそもグレイン(穀類)ってなに?

そもそもグレイン(穀類)ってなに?

グレインは「穀類」を指す言葉です。

イメージしやすいものとしては、小麦やトウモロコシ、米などが代表的です。

穀類を細かく見ていくと、小麦や大麦・米に代表される「禾穀類(イネ科)」の他に
「菽穀類(マメ科)」の大豆や小豆、えんどう豆といったものから「擬似穀類」に分類されるキヌア(キノア)、アマランサスといった聞きなじみのないものまで含みます。

それでは、ドッグフードにおけるグレイン(穀類)はこれらすべてを指しているのでしょうか?

ドッグフードにおけるグレイン(穀類)

答えは、NO(ノー)です。

ドッグフードにおけるグレイン(穀類)は、
一般的に米・小麦・大麦・オート麦・トウモロコシなど原材料としてよく使われる禾穀類(イネ科)を指していて、菽穀類(マメ科)や擬似穀類のものは含まれないことがほとんどです。

わかりにくいところですが、グレインフリーの語源である英語圏では、

グレイン(穀類とビーンズ(豆類)は別物として扱われていることに由来していると思われます。

ドッグフードにおけるグレイン(穀類)と言われれば、
いろいろな種類があるなかでも、なじみのあるイネ科のものが該当すると理解しておくとよいでしょう。

グレイン(穀類)が犬に与える影響は?

グレイン(穀類)が犬に与える影響は?

小麦やトウモロコシ(コーン)に代表されるように安くて大量に入手できる食材であるグレイン(穀類)は、ドッグフードの炭水化物源としてよく使われます。

スーパーやホームセンターに並んでいるドッグフードのラベルの一番最初に、
「トウモロコシ(コーン)」、「小麦」などの穀類が書いているのを見たことがあるのではないでしょうか。

原材料表示は、含有量が多いものから
順番に表示するというルールがありますから、「トウモロコシ(コーン)」、「小麦」とはじめに書かれているものは、
お肉などの他の素材よりもトウモロコシが多く使われているということになります。

もちろんこうした市販されているドッグフードの多くは、
犬の健康を維持できる栄養バランスの整った食事として販売されています。

しかし、本来お肉中心の食生活が好まれる犬にとって、
グレイン(穀類)を大量摂取することは一般的に良しとされていません。

このような点は飼い主さんとして気になるポイントだと思います。
グレイン(穀類)の摂取が引き起こす恐れがあるデメリットをまとめてみました。

犬がグレイン(穀類)を摂取するデメリット

アレルギーの原因になる

グレイン(穀類)のなかでも、特に小麦やライ麦などに
含まれるグルテンは食物アレルギーの原因となることがあります。

※グルテンについては後ほど詳しく説明します。

肥満の原因になる

小麦、白米などグレイン(穀類)の多くは血糖値を急激にあげるGI値(グリセミック・インデックス)が高いものが多く、
膵臓からインスリンというホルモンが多く分泌されます。

このインスリンは”血糖値を下げる”という働きの他に”脂肪を作る・脂肪の分解を抑制する”という働きがあることから、
グレイン(穀類)の過剰摂取は肥満を招きやすくなります。

グレインフリーのドッグフードのメリット

グレインフリーのドッグフードのメリット

グレインフリーのメリットは穀物による食物アレルギー対策ができる点です。
また、犬本来の食性に近い食事ができるという点もメリットと言えます。

グレインフリーのメリット

  • 犬本来の食性に近い食事ができる
  • 穀物アレルギーの対策ができる
  • 便秘や下痢などの犬の腸内トラブルを予防できる
  • 肥満を予防できる

反対に、穀物以外の食材を使わなければいけないので、
動物性原材料の割合が増えてその分値段が高くなる傾向があります。

たんぱく質や脂質も高くなりがちなので、
食べるのが好きな子にとっては1日の量が少し物足りなく感じるかもしれません。

グレインフリードッグフードを選ぶ3つのポイント

穀物を使わないグレインフリードッグフードを選ぶ時は、上記の3つがポイントになります。
なぜこの3つがポイントになるのか一つずつ分かりやすくご紹介します。

穀物の代わりに何が使われているのかチェック!

穀物の代わりに何が使われているのかチェック

穀物は主にたんぱく源・炭水化物源として使われていて、穀物の代わりに使われることの多いのが豆類と芋類です。

豆類も穀物として不使用とするメーカーもありますが、
メーカーによって豆類(ビーンズ)は穀物(グレイン)には含まれないとして、

豆類を使ったグレインフリーフードもあります。

数は少ないと言われていますが、
大豆やジャガイモも食物アレルギーの報告があるので、
穀物の代わりにどんな原材料を使っているかもチェックしておきましょう。

メインと動物性原材料を把握しておく

メインと動物性原材料を把握しておく

グレインフリーを選ぶ理由にアレルギー対策があると思いますが、
食物アレルギーは穀物に限らずお肉や魚でも起こります。

グレインフリーに切り替え後に食物アレルギーの症状が出た時のために、
メインとなる動物性原材料を把握しておきましょう。

把握しておくことで、アレルゲンの予測が簡単になりますし、次にどんなたんぱく源を避ければ良いか予測しやすくなります。

最初は動物性原材料が少ないものがおすすめ

最初は動物性原材料が少ないものがおすすめ

グレインフリー(穀物不使用)になると穀物の代わりに豆類や芋類を使いますが、
傾向としてはお肉やお魚の割合が増えます。

今まで食べていたフードと内容が大きく変わるため、
中には下痢や軟便になる子もいます。

初めてグレインフリーを試す時は、動物性原材料の割合が低いものや、
たんぱく質や脂質が今まで食べていたフードと同じくらいのものがおすすめです。

グレインフリー(穀物不使用)で評判の良いドッグフードを徹底比較!

穀物を使わない人気のグレインフリーで
評判のドッグフードを比較しました。

総合評価

  • 4.6

  • 主原料

    5.0

  • 栄養バランス

    5.0

  • 無添加

    5.0

  • 安全性

    5.0

  • コスパ

    3.0

総量の53%に良質なチキンとサーモン使用したドッグフード

モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。

肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、腸が弱いフレンチ・ブルドッグでも食べやすいよう、

油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。

商品ランク

Sランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
1.8kg
価格
【通常価格】
4,708(税込)
対応年齢
全年齢対応
メイン食材
チキン、サーモン
目的
総合栄養食
タイプ
ドライフード
カロリー
363kcal/100g
原産国
イギリス
特徴
#グルテンフリー #グレインフリー #ヒューマングレード #無添加
ライフステージ
#全年齢 #子犬 #成犬 #シニア犬

おすすめな理由

  • 良質な生鶏肉と生サーモン使用なので高タンパクで食いつきがいい
  • グレインフリーで添加物不使用
  • 毎日の開封にもしっかり耐えてピタッと閉まるパッケージ

食いつきのよさが魅力、動物性タンパク質の割合が50%に設計されたフード

モグワンドッグフードは食いつきのよさに着目し、動物性タンパク質の割合が50%に設計されたフードです。
チキンの生肉や生サーモンなどをたっぷりと使用しています。

穀物は使用せず、ココナッツオイルや元気をサポートするクエン酸を含むリンゴ、食物繊維が含まれたカボチャなどによって豊富な栄養素をキープ。着色料や香料も使用していません。

モグワン

モグワンを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

総合評価

  • 4.8

  • 主原料

    5.0

  • 栄養バランス

    5.0

  • 無添加

    5.0

  • 安全性

    5.0

  • コスパ

    4.0

チキンたっぷり!愛犬が喜ぶ美味しさで驚きの食いつき!

小粒タイプで口が小さな子でも食べやすい。小型犬のシニアにおすすめ!
胃腸への負担が少ないサツマイモや、免疫力の維持が期待されるハーブを配合。

関節サポート成分が豊富で、足腰が心配なシニア犬にもおすすめ

商品ランク

Sランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
2kg
価格
【通常購入】:
¥4,708(税込)
【定期購入】1個:
¥4,237(税込)
【定期購入】2個以上:
¥4,001(税込)
【定期購入】5個以上:
¥3,766(税込)
対応年齢
全年齢対応
メイン食材
チキン
目的
総合栄養食
タイプ
ドライフード
カロリー
376kcal/100g
原産国
イギリス
特徴
#グレインフリー #ヒューマングレード #香料・着色料不使用
ライフステージ
#全年齢 #子犬 #成犬 #老犬
販売会社
株式会社レティシアン
公式サイト
株式会社レティシアン

おすすめな理由

  • 海藻成分を主原料とした「プロデン・プラークオフ」を配合
  • グレインフリー、香料・着色料不使用
  • 動物性タンパク質源にターキーを使用

小型犬でも食べやすいように小粒タイプのドッグフード

カナガンドッグフードは低カロリーな鶏肉メインで、小型犬でも食べやすいように小粒タイプのドッグフードです。
原材料には胃腸の負担を和らげる食物繊維が豊富な野菜や、免疫力維持・リフレッシュ効果のあるハーブ類が含まれ、全体的にバランスも良いです。

カナガンドッグフードは天然の海藻から作られたケア成分を配合しているため、
体の中からキレイをサポートできるフードです。低脂肪・高タンパク質のターキーを使用することでミネラルも摂取できます。

消化に負担がかかりやすいグレインを含まず、香料・着色料も不使用なので継続して与えやすいでしょう。
グルコサミンやコンドロイチンも配合されており、シニア犬もアクティブに過ごせます。

カナガン

カナガンを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

総合評価

  • 4.46

  • 主原料

    5.0

  • 栄養バランス

    5.0

  • 無添加

    5.0

  • 安全性

    5.0

  • コスパ

    2.0

人間も食べられるヒューマングレード!国産の全年齢対応の総合栄養食

ナチュロルは人間も食べられるヒューマングレードの食材を使った、
国産の全年齢対応の総合栄養食です。動物性食材の割合は全体の55%以上で、国産フード

商品ランク

Aランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
850g
価格
【初回お試し】30g:
¥100
【通常購入】850g:
¥3,300
【定期購入】850g×2袋:
¥5,478
対応年齢
離乳後の子犬~シニア
メイン食材
牛、鶏、馬、魚
目的
総合栄養食
タイプ
ドライフード
カロリー
400kcal/100g
原産国
日本

おすすめな理由

  • 33品目の無添加、かつグレイン・グルテンフリー
  • 牛・鶏・馬・魚肉を全体の55%以上使用
  • 安定・持続型ビタミンCや乳酸菌も配合されており健康をサポート

ナチュロルの主原料は牛、鶏、馬、魚の生肉で55%以上!

動物性原料の割合をはじめ、産地まで明確に表示しています。
ドッグフードでは世界初!安定・持続型ビタミンCが配合され、年齢や持病によって不足しやすいビタミンCを補ってくれるのもナチュロルの大きな特徴です。

人工添加物やグルテン・グレインフリーのフードなので老廃物が貯まりにくく、消化もしやすくなっています。
良質な動物性タンパク質源として牛や鶏、馬などの肉をたっぷり使用しており、毛並みのよさもサポート。

乳酸菌やオリゴ糖、海藻なども含んでいるため腸内環境を整えることができ、生き生きとした毎日を過ごせるフードです。

ナチュロル

ナチュロルを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

総合評価

  • 4.46

  • 主原料

    5.0

  • 栄養バランス

    5.0

  • 無添加

    5.0

  • 安全性

    5.0

  • コスパ

    2.0

健康と食いつきにこだわった最高のごはん

このこのごはんは、小型犬が抱えやすい悩み(涙やけ・体臭・毛並みなど)と向き合って開発された国産ドッグフードです。

商品ランク

Sランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
1kg
価格
【通常購入】1kg:
3,850(税込)
【定期初回購入】1kg:
3,278(税込)
【定期購入】1kg×2袋:
6,556(税込)
対応年齢
全年齢対応
メイン食材
鶏肉(ささみ、レバー)
目的
総合栄養食
タイプ
ドライフード
特徴
  • ヒューマングレード
  • わんちゃんに不要な添加物は使用しない
  • 小麦グルテンフリー
  • 国産

おすすめな理由

  • 7〜8mmのサイズの粒だから小型犬が食べやすい
  • お肉と果物がミックスされていて栄養バランスが良い
  • 酸化防止剤不使用なので添加物が少ない

低カロリーで高タンパクなドッグフード

このこのごはんには、低カロリーで高タンパクな鶏肉と鹿肉や、
タンパク質分解酵素が豊富な青パパイヤが含まれたりと愛犬の健康維持をサポートする自然素材がバランス良く含まれています。

粒は小さめの円形になっており、噛みごたえもあるのでフードを丸飲みしやすい愛犬にもぴったり。
小麦・グルテン・酸化防止剤・保存料がフリーの、愛犬の元気を維持しやすいヒューマングレードのフードです。

このこのごはん

このこのごはんを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

総合評価

  • 4.6

  • 主原料

    5.0

  • 栄養バランス

    5.0

  • 無添加

    5.0

  • 安全性

    5.0

  • コスパ

    3.0

低カロリーでも美味しいごはん

ペロリコドッグフードは2021年6月に発売されたオランダ産のドッグフードです。

ワンちゃんの身体ケアに配慮して厳選された良質な素材のみを使用しているため、ペット栄養管理士の方にも絶賛されています。

内容量
1.8kg(約209〜261円/100g)
価格
【通常購入】
4,708(税込)
【定期購入】
10%オフ(1個購入):
4,237(税込)
15%オフ(2個以上購入):
4,001(税込)
20%オフ(5個以上購入):
3,766(税込)
カロリー
326.9Kcal/100g
タイプ
ドライフード
対応年齢
1歳~
原産国
オランダ

おすすめな理由

  • 低カロリー&低脂質なヘルシーフード
  • グレインフリーで香料・着色料不使用
  • メイン食材は愛犬の食欲をそそるチキンとダック

良質なお肉とたっぷり含まれた野菜の食物繊維で健康をサポート

ペロリコドッグフード ライトの100gあたりのカロリーは326.9Kcalと低めです。 高カロリーにならないようオメガ3脂肪酸を含むサーモンオイルや、体に優しいココナッツオイルを使用し、脂質も8%まで抑えられています。

食欲をそそるチキンやダックに白身魚を配合しているので健康のために必要な動物性タンパク質をバランスよく摂ることができます。

また、ワンちゃんにとって消化しづらい穀物は一切不使用。添加物も使用されていません。 良質なお肉とたっぷり含まれた野菜の食物繊維で愛犬の健康をサポートするドッグフードです。

ペロリコドッグフード

ペロリコドッグフードを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

まとめ

ここではグレインフリー(穀物不使用)の
おすすめドッグフードと選び方をご紹介しました。

グレインフリーは穀物のアレルギーに
悩む子にとって大事な食事ですが、価格も高くなる傾向にあります。

犬が食物アレルギーを起こしやすいたんぱく源は
他にもあるので、リスクの高い食材から避けてみましょう。

WHAT'S NEW新着記事