- 素材
- ポリエステル
- サイズ展開
- S〜L
- 色展開
- レッド、カモフラージュ柄
- ブランド
- アースペットTK
遊び・生活 2023年9月11日
犬用ハーネスは、ペットを持つオーナーのマナーや
愛犬の安全で快適な暮らしにもかかわるアイテム。
おしゃれでかわいいデザインや人気ブランドのものもおすすめですが、
犬が動いても抜けにくいサイズや実用的な機能を備えたものを選ぶことも大切です。
この記事では、犬用ハーネスの選び方やおすすめアイテムをまとめてご紹介。
ぜひ参考にしてみてください。
犬用ハーネスとは一体どのようなアイテムなのか、
首輪とどのような点が異なるのか、などを解説します。
首輪はファッション性の高いものが多く、 ハーネスと比較して 簡単に取り付けられるのが特徴。
また、飼い主の意思が伝わりやすく、しつけのために使用することにも適しています。
しかし、首への負担が大きく、老犬などに使用するのはあまり好ましくありません。
ハーネスは引っ張っても、 首への負担が少なく、 ワンちゃんの身体に優しいのが特徴。
しかし、付け方を間違ったりサイズが合っていなかったりすると、
ハーネスから抜け出してしまう可能性があるので、取り付ける際は注意が必要になります。
ハーネスは足腰が弱くなった老犬や、 障害のあるワンちゃんの 介護に使用することも可能。
特に介護用ハーネスは、通常のハーネスと異なる工夫が施されており、
ワンちゃんの身体を支えやすくなっています。
自分の力で歩けなくなったワンちゃんのために、外出して気分転換させてあげたい飼い主さんや、
リハビリさせたいという飼い主さんにおすすめです。
ここでは、犬用ハーネスの選び方を解説します。
ワンちゃんにとってできるだけ負担が少ないものを選ぶようにしましょう。
そのほかにも、最近のハーネスはどんどん機能が増えてきています。
欲しい機能を備えていないハーネスだと、購入してから後悔するかもしれません。
購入前に、こちらのようなポイントを必ずチェックしましょう。
ハーネスと言っても多種多様。使う頻度や用途、
季節などもふまえて飼い主さんにもワンちゃんにも合う適切なものを探してみてください。
それぞれの特徴や、使用に向く犬のタイプを把握しましょう。
街でよく見かけるベルトタイプ。丈夫なベルトの輪に首や両肩を通して身体を固定してあげます。
長さの調節もしやすく、何よりシンプルな構造はどんな方にも扱いやすいです。
首にかけるタイプ(8の字型)は、引っ張り癖がある犬や、大型犬に適しています。
犬が強く引っ張ると首に圧がかかるので、必要以上に引っ張らなくなります。
また、飼い主からの指示が伝わりやすく、
犬をコントロールしやすいので、しつけ中の子犬にも向いています。
両肩を通すタイプのハーネスは、呼吸器が弱い犬や、老犬に適しています。
気管を圧迫しないので、犬が咳き込むことなく、安全に使うことができます。
半面、飼い主からの指示が伝わりづらい、犬が引っ張っても
体に負担がかからないので全力で引っ張ってしまうというデメリットも。
しつけが済んだ成犬や、気管支に問題を抱える犬におすすめです。
H型は身体にかかる力を分散し負担を軽くしてくれます。
洋服を着るワンちゃんにもおすすめで、服の下でもごわつかず不快感を減らすことができます。
肌に触れる面積を広くすることで、
より一層負担を軽減できるのがベストタイプのハーネスです。
個人による手作りハーネスなどによく見られるデザインです。
洋服の背中にリードを通す金具がついているパターンが多く、見た目のお洒落さは抜群。
一方、普通の洋服と同様の布地でできているので、
丈夫さに欠け、すぐに破れてしまうなど、安全性の面では不安があります。
撮影会などでの使用に限定し、散歩や旅行などの際には使わないほうがいいでしょう。
日常的に洋服を着ることがないワンちゃんでも、気軽に楽しめるおしゃれとして人気です。
豊富な商品のなかから自分だけのお気に入りを見つければ、愛犬とのお出かけももっと楽しくなりますね。
全体的に柔らかい素材を使用しているので、ベルトタイプと比較すると耐久性が気になるところ。
そのためベストタイプのハーネスは、耐久性よりもファッション性を重視する方におすすめです。
ハーネスを装着することでワンちゃんの身体が安定し、飼い主さんを引っ張る力が強くなってしまうことがあります。
「ハーネスを使ってあげたいけれど、引っ張り癖が心配」という方におすすめなのが、イージーウォークタイプです。
犬には、引っ張られた方向とは逆に力を入れる習性があります。背中側のリードにより後ろに引かれると前へ行こうとしてしまいますが、このハーネスはその習性を活かしてリードを前胸の位置につける構造なのが特徴。
前に引かれることで後ろに力が入り、無理に前へ進む力が弱くなります。
適切なしつけを繰り返しながら、お出かけにもハーネスにも少しずつ慣れさせてあげるといいでしょう。
ハーネスを使用しても愛犬の力に負けてしまうという場合は、マズルに装着して使用するタイプなども視野に入れてみてください。
ハーネスを選ぶ際は、犬に指示が伝わりやすくコントロールしやすいか、
着脱が簡単か、といった点に着目しましょう。
暗くなってから散歩をする機会が多い場合は、
夜間の安全のために反射板や反射テープが付いているアイテムを購入するのもひとつの方法です。
背中にハンドルが付いているハーネスは、
飼い犬が他の犬や人間に飛びかかろうとした時など、とっさに犬を制御したい状況で重宝します。
引っ張り癖がある中・大型犬には、
「マズルに装着する製品」「リード用バックルが胸骨部分に付いている製品」を使うのが効果的です。
突然の飛び出し、走り出す 愛犬の動きを制御したい時に活躍する 背中に取り付けられたハンドル
危険を防止するのはもちろん、足腰が弱いワンちゃんや老犬にもおすすめ。
困難な段差をのぼる時も、ハンドルを持ち上げてサポートができます。
リハビリにもなり、ワンちゃんの「自分で歩きたい」という気持ちも尊重してあげられるのは嬉しいポイントです。
小柄なワンちゃんや活発に 動く子犬の時期などに気になるのが、 ハーネスが抜けて脱走してしまわないかという点です。
体格の小さいワンちゃんほど、器用に抜け出してしまうことがあるかもしれません。長く使うものならば、やはり抜けにくい安全性は重視したいところ。
そんな飼い主さんの不安を解消してくれるのが、装着部に取り付けられたロック機能。適切なサイズに調節したら、あとはロックするだけの簡単操作。
1か所のロックでは心配という方のために、複数のロック機能をもつ商品もありますので、色々と試してみてください。
ハーネスの適切なサイズを知るために、 首まわりや胴まわりの一番太いところを メジャーでぐるっと測りましょう。
測定は、ワンちゃんが床と平行になるように立っている時に行うようにしましょう。
隙間が出来ないようにぴったりとフィットするサイズを記録します。
ハーネスを装着する際には、きつくなりすぎてしまわないように
測定したサイズにプラスして指が1~2本入るくらいの余裕を持たせてあげると安心です。
毛が長い・量が多いワンちゃんは、装着時の過度な圧迫や毛の巻き込みを防ぐため、絞めすぎないよう調節してあげましょう。
毎日のお散歩で使うハーネスは、丈夫であることも重要です。
負荷に耐えうること、洗ってもへたりにくいことなどを考慮して選びましょう。
ベストタイプのハーネスに多いのが、ソフトメッシュ素材です。
メッシュといえばやはり通気性の良さが特徴ですが、 そっと包み込むような優しい肌触りもポイント。
ワンちゃんが痛くないものを選びたい飼い主さんにもぴったりで、
皮膚が弱くても安心して装着できる素材です。
生地全体に穴があいているつくりのため少し耐久性が低いので、気になる方は後述の丈夫さに特化した素材のハーネスを選ぶようにしましょう。
やんちゃで元気いっぱいなワンちゃんには、丈夫な素材を選んであげると安心です。
ポリエステルやナイロンにてつくられたハーネスは摩擦に強く、お家で洗濯を繰り返しても丈夫に長持ちします。
活発に遊びまわって泥だらけになったり、あちこち身体をこすりつけたりしても大丈夫です。
「せっかくお外に出るのならば、思い切り楽しんでほしい」と考える飼い主さんの強い味方となる素材です。
素材ごとの特徴としては、合皮は経年劣化が早い、
メッシュは穴が開きやすい、マジックテープは接着機能が弱まりやすく、犬が音に驚いてしまうといった点が挙げられます。
生地だけでなく、金具の丈夫さやクオリティにも着目してください。
100円均一ショップで売っているような安価なプラスチック製の金具は、耐久性が低いので注意しましょう。
また、服と一体になっている、デザイン性の高いハーネスは、
機能や耐久性がおろそかになる傾向にあります。
「デザインで選ぶなら機能面は飼い主が補う」ということを
意識した上で購入するようにしてください。
直接肌に触れるものだからこそ、愛犬が一番快適に過ごせる素材を見つけてあげてください。
ここからはおすすめのハーネスをランキング形式で紹介します。
商品画像 | 商品名 | 最安値 | サイズ | 色展開 | 素材 | ブランド |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | PoyPet プルドッグハーネス | 4,390円Amazon | XS・S・M・L・XL | - | 丈夫なプラスチック製バックル、耐摩耗性のオックスフォード表面、ナイロンストラップ、柔らかいパッドクッション、通気性のあるエアメッシュ、金属製のDリング | PoyPet |
![]() | ユリウスK9 IDCパワーハーネス | 3,031円Amazon | ベイビー1~4(全9サイズ) | 表地は防水加工 | ユリウスK9 | |
![]() | RANPHY 犬用ハーネス | 772円Amazon | XL、L、M、S | ポリエステル、ナイロン | RANPHY | |
![]() | Rabbitgoo(ラビットグー) 犬用ハーネス | 2,199円Amazon | S〜XL | イエロー、オレンジ、カーキなど | ナイロン | Rabbitgoo |
![]() | RUFFWEAR(ラフウェア) フロントレンジハーネス | 7,700円Amazon | XXS・XS・S・M・L | - | 300デニール・ポリエステル・リップストップ | RUFFWEAR |
![]() | Hakusan(ハクサン) ゼロハーネス | 4,950円Amazon | XXS〜XL | イエロー×グレー、オレンジ×イエロー、カモフラージュ柄など | ナイロン、ポリエステルなど | Hakusan |
![]() | TRUELOVE 犬用ハーネス | 2,698円Amazon | XXS~XL(全7サイズ) | - | ナイロン | TRUELOVE |
![]() | PUPPIA 小型犬用 ソフトベスト ハーネス | 2,280円Amazon | XS・S・M・L・XL・XXL | - | ポリエステル | PUPPIA |
![]() | Hurtta(フルッタ) ウィークエンド ウォーリア ハーネス | 5,500円Amazon | S | ブラック、レッド、グリーンなど | コットン、ポリエステルなど | フルッタ (Hurtta) |
![]() | Meister(マイスター) ソフティハーネス | 1,644円Amazon | S | レッド | コットン、ポリエステルなど | EXCELLENT ELITE SPANKER |
![]() | EXCELLENT ELITE SPANKER ハーネス | 3,058円Amazon | XS〜XL | グレー、ブラック、カモフラージュ柄など | ナイロン | EXCELLENT ELITE SPANKER |
![]() | アース・ペット 愛情胴輪 Sport EX | 1,933円Amazon | S〜L | レッド、カモフラージュ柄 | ポリエステル | アース・ペット |
12
総合評価
3.65
耐久性
3.7
使いやすさ
3.6
アースペットの「HANDLER(ハンドラー)」シリーズの犬用ハーネスは、犬の身体への負担を軽減してくれるスポーツタイプ。
首などの一点に負担をかけてしまうことなく、愛犬をしっかりとサポートできます。誰でも簡単に装着や取り外しができる面ファスナー仕様です。
S | M | L | |
---|---|---|---|
首周り (cm) | 30~43cm | 36~51cm | 43~61cm |
胴周り (cm) | 36~53cm | 43~63cm | 50~76cm |
11
総合評価
3.65
耐久性
4.1
使いやすさ
3.8
通気性
3.6
安定性
3.1
世界的に有名なDuraflex(デュラフレックス)社の「クイックリリースバックル」をあしらった本格仕様。
アウトドア用品を展開するメーカーならではの耐久性・通気性・操作性の高さが自慢です。
リードとつなげる金具部分には、アルミニウム製のV型リングが採用されています。
XS | S | L | XL | |
---|---|---|---|---|
胸囲 (cm) | 50~65cm | 60~75cm | 70~90cm | 80~110cm |
10
総合評価
3.65
耐久性
4.1
使いやすさ
3.8
通気性
3.6
安定性
3.1
犬用ハーネスに必要な耐久性などを意識しながらも、やさしい着用感を目指したデザイン。
通気性がよいコットンやポリエステルなどの素材をメインに、シンプルな形状に仕上げました。
背中の部分には、一緒に使うリードの種類を選ぶことのないやや大きめサイズのDカンが採用されています。
S | |
---|---|
首囲 (cm) | 39cm |
胴囲 (cm) | 40~55cm |
9
総合評価
3.65
耐久性
4.1
使いやすさ
3.8
通気性
3.6
安定性
3.1
フィンランドを拠点とするドッグブランド・フルッタの犬用ハーネスは、世界的なヒットアイテムとなった「アクティブハーネス」の後継モデル。
3M(スリーエム)社の反射テープや簡単装着が可能な両サイドのバックルデザインを採用しています。
愛犬に合ったサイズと色がきっと見つかります。
40-45 | 45-60 | 60-80 | 80-100 | 100-120 | |
---|---|---|---|---|---|
首囲 (cm) | 20〜40cm | 25〜45cm | 35〜60cm | 40〜70cm | 50〜75cm |
胴囲 (cm) | 37~45cm | 42~60cm | 57~80cm | 77~100cm | 97~120cm |
8
総合評価
3.65
耐久性
4.1
使いやすさ
3.8
通気性
3.6
安定性
3.1
前面の布が胸骨部分で止まり、首にかからない設計。犬の呼吸を妨げることがなく、安全です。
幅広なので毛が擦れる点、サイズ調整がほぼできない点は低評価でした。
耐久性はまあまあといったところ。
リード取り付け部のロックが2重になっており、散歩中の脱走を防げるのが嬉しいポイントです。
XS | S | M | L | |
---|---|---|---|---|
首囲 (cm) | 19 | 21 | 25 | 28 |
胴囲 (cm) | 24~27cm | 29~33cm | 35~39cm | 40~44cm |
ストレスフリーな首周り。通気性が良くソフトな肌触りのメッシュ素材を使用。
胴周りはバックルベルトでサイズ調整可能。ストレスフリーを実現。
7
総合評価
4.37
通気性
4.5
柔らかさ
4.4
使いやすさ
4.4
耐久性
4.2
通気性に優れたソフトメッシュ素材を使用し、首への負担が少ない設計なので着心地が良く、オールシーズンお使いいただけます。
また、反射材が細部に使用されており、夜間のお散歩でも安心です。
装着は頭を通してバックルを留めるだけなのでとても簡単!
ワンちゃんの急な動きや引っぱりに便利なハンドル付きなので、飼い主も愛犬もストレスなく毎日使うことができるのも嬉しいポイント。
XXXS | XXS | XS | S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
胸囲 (cm) | 36~44 | 42~50 | 48~56 | 54~64 | 62~72 | 70~82 | 80~92 |
6
総合評価
4.37
通気性
4.5
柔らかさ
4.4
使いやすさ
4.4
耐久性
4.2
ハクサンのゼロハーネスは、首まわりや気管に負担をかけにくいY字型のデザイン。
また、首まわりと胴まわりの2か所で微調整ができるため、首輪が抜けやすいことが悩みだった小型犬ややせ型の犬でも安心して使えます。
ハーネス本体は、やわらかな肌あたりのネオプレーン素材でできています。
XXS | XS | S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|---|---|
首周り (cm) | 26~31cm | 31~42cm | 37~42cm | 43~50cm | 53~60cm | 60~70cm |
胸回り (cm) | 34~43cm | 43~52cm | 52~64cm | 62~74cm | 70~84cm | 78~96cm |
5
総合評価
4.32
耐久性
4.6
軽さ
4.3
使いやすさ
4.3
通気性
4.1
犬とアウトドアを楽しみたい飼い主のために開発されたハーネス。
厚いクッションが胸~腹をしっかり保護し、転倒や落下による衝撃から守ります。大きく堅ろうなバックルがついており、布地の耐久性も抜群。犬の体型に合わせて、大幅なサイズ調整も可能です。
犬の脚の可動域に金具や紐が一切ないデザインは感動もの!布の角が丸く加工されているので、食い込みや擦れも防げます。
XXS | XS | S | M | L/XL | |
---|---|---|---|---|---|
胸囲 (cm) | 33-43 | 43-56 | 56-69 | 69-81 | 81-107 |
安定性が高い分、装着にはやや慣れが必要です。
運動量の多い中型~大型犬には特におすすめ!犬と一緒に思う存分走り回って遊びたい!というアクティブな人にとっては、これ以上ないハーネスだと言えます。
4
総合評価
4.15
お買い得
4.5
耐久性
4.1
使いやすさ
4.1
長持ち
4.1
犬の引っ張る力をやさしく相殺してくれる犬用ハーネス。
愛犬への衝撃を抑えつつも、しっかりと飼い主が愛犬の動きをコントロールできる各部のデザインが人気です。
丈夫なハンドルデザインを採用しているため、突然の飛び出しの防止や老犬の動きの補助などのいろいろなシーンにおすすめです。
S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|
首周り (cm) | 35~45cm | 40~55cm | 41~59cm | 56~78cm |
胸回り (cm) | 40~65cm | 48~71cm | 52~91cm | 54~97cm |
背中と胸で支えるスタイルのハーネスなので、犬が力強く引っ張っても首に掛かる負担を胸元に逃がす構造になっていて快適。
光を当てると反射する素材が縁どりに付けられていてワンちゃんの動きと居場所の確認ができて、夜の散歩にも安心です。
3
総合評価
4.10
耐久性
4.1
使いやすさ
4.1
長持ち
4.1
チワワやトイプードルなどの小型犬を飼っていて、
ファッションにこだわりたい方にはこちらがおすすめ。
クッション性のある素材により、リードを強く引いたときでも犬の体に負荷がかかりにくい構造なので、散歩でなかなか歩いてくれないというワンちゃんにもおすすめです。ハーネスとデザインがおそろいのリードがついています。
S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|
胸囲 (cm) | 34cm | 40cm | 44cm | 52cm |
背中と胸で支えるスタイルのハーネスなので、犬が力強く引っ張っても首に掛かる負担を胸元に逃がす構造になっていて快適。
光を当てると反射する素材が縁どりに付けられていてワンちゃんの動きと居場所の確認ができて、夜の散歩にも安心です。
2
総合評価
4.40
使いやすさ
4.5
耐久性
4.5
軽さ
4.3
安定性
4.3
警察犬にも使用されている、一流ブランド「ケーナイン」のハーネス。
犬の体や性質を研究したうえで作られているだけあり、犬への負担を最小限に抑えながら、しっかりコントロールできる要素が詰まっています。
ベルトは胸骨部分でしっかり止まり、気管を圧迫しません。関節部分の可動域にハーネスが触らないばかりか、犬が肘を曲げても金具に当たらないよう配慮されています。
ケーナインのハーネスは、一度サイズを調整すれば、散歩をしてもズレません。重心がきっちり定まっているので、ハンドルを持って持ち上げると、犬が水平姿勢を保ったまま、綺麗に宙づりされます。
初期投資のコストはかかりますが、非常に丈夫で、5年10年と使い続けられる銘品です。
S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|
胸囲 (cm) | 34cm | 40cm | 44cm | 52cm |
ヨーロッパを中心に人気が高いJulius K9のIDCパワーハーネス。
軽量&首に負担がかかりにくい形状で、体に優しくフィットします。
1
総合評価
4.15
持ちやすさ
4.3
耐久性
4.2
安定性
4.1
使いやすさ
4.0
4つの調整可能なストラップを備えており、愛犬にカスタムフィット。
メッシュで裏地でデザインされており、犬を一日中涼しく快適に保ち、肌をこすったり刺激したりすることはありません。
XS | S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|---|
首周り (cm) | 26-31 | 31-45 | 36-50 | 41-61 | 56-84 |
胴回り (cm) | 26-50 | 36-61 | 41-71 | 56-84 | 71-99 |
3点で長さを調節するので、犬の身体に本当にフィットします。首がバックル方式なのは便利。
材質も造りもしっかりしていて、胸を大きく覆うタイプなので、吊り上げるときも胸全体に圧がかかるのでおすすめです。
ここからは、かわいくておしゃれな犬用ハーネスをランキング形式でご紹介していきます。愛犬に似合うハーネスを見つけて、お散歩やお出かけの時間をもっと楽しくしましょう。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | RADICA(ラディカ) ボディハーネス | ADD.MATE(アドメイト) レザースタイル ハーネス | THAIN ハーネス&リードセット | TsuaCrear ハーネスリードセット | OneTigris 犬用コンパクトバックパック |
価格 | ¥2,190(税込) | ¥2,420(税込) | ¥1,499(税込) | ¥1,380(税込) | ¥3,500(税込) |
リンク | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
5
総合評価
4.3
¥6,088
Amazonで見る¥6,088愛犬とキャンプやハイキングに訪れるときにおすすめしたいポーチつきのハーネス。
犬がバランスを取りやすいように両サイドにそれぞれポーチが搭載されています。
約3リットルもの容量があるので、お出かけ用の水分・おやつ・おもちゃなどの持ち運びにおすすめです。
M | L | |
---|---|---|
首囲 (cm) | 43〜60cm | 53〜80cm |
胴囲 (cm) | 64~79cm | 74~91cm |
背部の長さ (cm) | 25cm | 25cm |
4
総合評価
4.0
使いやすさ
3.9
通気性
3.7
柔らかさ
3.6
耐久性
3.5
やさしい色合いのハーネスに、ワンポイントで白いヒマワリをモチーフにした刺繍が入ったデザイン。
表地はナチュラルな風合いが楽しめる素材、裏地は通気性のよいメッシュ素材になっています。
リードには、お散歩グッズなどを収納できるミニポーチが取りつけられます。
M | L | |
---|---|---|
首囲 (cm) | 43〜60cm | 53〜80cm |
胴囲 (cm) | 64~79cm | 74~91cm |
背部の長さ (cm) | 25cm | 25cm |
S | M | |
---|---|---|
胸囲 (cm) | 28~47cm | 43~70cm |
リードの長さ (cm) | 110cm | 110cm |
3
総合評価
4.0
使いやすさ
3.9
通気性
3.7
柔らかさ
3.6
耐久性
3.5
ハーネスとリードがセットになったタイプ。
リーズナブルな価格で、犬用ハーネスとリードがセット購入できてしまうおすすめアイテム。
チェック柄や花柄など華やかな柄が魅力的なハーネス本体には、通気性のよいポリエステル素材のメッシュ生地が採用されています。暑い季節が苦手な犬を少しでも快適にしてあげたい、
そんな方におすすめのキュートなセットです。
M | L | |
---|---|---|
首囲 (cm) | 43〜60cm | 53〜80cm |
胴囲 (cm) | 64~79cm | 74~91cm |
背部の長さ (cm) | 25cm | 25cm |
S | M | L | |
---|---|---|---|
首囲 (cm) | 27 | 36 | 40 |
胴囲 (cm) | 28~30cm | 35~37cm | 41~43cm |
2
総合評価
4.0
アドメイトの犬用ハーネスは、牛本革でできた高級感のある仕上がり。
無駄のない洗練されたフォルムに、色鮮やかに染め上げられた革がよく映えます。
しっかりとしたつくりながらも、約85gという軽量に仕上げることで、
超小型犬でも安心して装着ができるデザインとなっています。
1
総合評価
4.0
犬の安心・安全をサポートするグッズを手がけるラディカの犬用ハーネスは、かわいい柄が勢揃い。
ヒッコリーストライプ×チェック、スターリー×杢ブラック、ヴィンテージレッド×ペイズリーパターンなど、着せてあげるのが楽しみになりそうなおしゃれなデザインばかりです。
S | M | L | LL | |
---|---|---|---|---|
首周り (cm) | 21~24cm | 24~27cm | 27~31cm | 31~34cm |
胴回り (cm) | 30~36cm | 36~42cm | 42~48cm | 48~54cm |
前着丈 (cm) | 15.5cm | 19cm | 20.5cm | 24cm |
参考までに、犬用ハーネスのAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天市場売れ筋ランキング犬用ハーネスの装着は簡単。
ベスト型のハーネスの場合は、基本的に下記のようなステップですすめていきます。
形やタイプによって装着方法が若干異なるため、
実際に購入したハーネスに付属している説明書などを参考にするのがおすすめです。
ハーネスを嫌がる犬に試してほしい5つの装着方法
ばうわうちゃんねる【VOWWOW運動公園店】
【超おすすめの犬用ハーネス5選!】機能性ドッグハーネスをペットショップ店長が解説します!
ばうわうちゃんねる【VOWWOW運動公園店】
犬に首輪じゃなくてハーネスをつけたら全然動かなくなったw【トイプードル】
トイプードルの虎太郎&三桜
犬用ハーネスは、デザイン性とともに実用性を重視したいアイテム。
今回ご紹介してきた選び方のポイントやおすすめアイテムのランキングを参考に、
ぜひかわいくて機能的なハーネスを選んでみてください。
愛犬のしつけに役立ったり散歩中の安全が確保できたりと、愛犬との暮らしがもっと充実するはずです。
検索