- タイプ
- パウダー
- 内容量
- 100g
- 対象年齢
- 幼犬・成犬
- カロリー
- 522kcal
- 原産国
- オランダ
- ブランド
- ミルク本舗
おすすめな理由
- ヤギ原乳をそのまま粉末
- ヤギは雑食性なのでミルクには栄養が豊富
- 細胞が小さいために消化吸収がスムーズ
- シニア犬にうれしい低カロリー
食べ物 2023.03.01
みなさんは犬にミルクを与える場合は牛乳より
ヤギミルク(山羊乳)がおすすめなのをご存じですか?
私の子供のころ(高度成長期の終わり)、愛犬に与えるミルクといえば牛乳でした。
それでお腹を壊していた記憶がないので体質に合っていたのでしょう。
牛乳は消化できずお腹がゴロゴロ鳴ったり、
アレルギーが出たり、飲めないヒトはけっこういますね。
犬も同じように牛乳を与えられない場合があります。
ではヤギミルクでは問題が生じないのでしょうか。
今回は愛犬にヤギミルクを与えるメリットのほか、
与える際の注意点や簡単なレシピをご紹介します。
ヤギミルクは牛と同じように家畜化された哺乳類である山羊(ヤギ)の乳。
成分は牛乳とあまり違いがありませんが、どちらかというと犬や人の乳により近いようです。
愛犬用ではヤギミルクの商品を数多く見つけることができます。
それだけ需要があるということですね。
パピー期、シニア期の栄養補給のサポートや、もちろんご褒美のお楽しみとしても人気です。
参考までにヒト用のヤギミルクを探してみるとフレッシュ(生乳)の商品がありました。
牛乳よりも高価で少し風味にも癖があるようですが好まれる方もいらっしゃるようです。
ヤギミルクは牛乳に比べ脂肪球が全体に小さいサイズが多く含まれます。
脂肪球の大きさは均一ではありませんが、小さいサイズが多いことでリパーゼ(膵臓から分泌される消化酵素)によって
分解されるスピードが速い=吸収率が良いと考えます。
私たち大人は乳児期に持っていた乳糖分解酵素が少なくなっているため、
牛乳が消化できずにお腹がゴロゴロ鳴ってしまうことがあります。
これを乳糖不耐症といい犬でも同じです。ヤギミルクは牛乳よりも乳糖の量が少ないため症状が出にくいと言われます。
牛乳を飲むとお腹を壊しやすい、下痢になりやすい、といって避けるヒトは多いですが、
その理由は脂肪球や乳頭といった成分によるものだったのです。
ヤギミルクは下痢になりにくい、
お腹を壊しにくいミルクであることを知っていただけましたでしょうか。
とはいえ個々の体質によって違いがありますので
愛犬の体質にヤギミルクが合っているかどうかは実際に観察してくださいね。
一般的に牛乳と比べ山羊乳は栄養価が高いと言われますが、
山羊乳の生乳(成分が濃い)として販売されているもの、犬用のヤギミルクとして販売されている粉末タイプ(濃度は使用時に調整できる)など、比較する乳によって大きく変わるでしょう。
健康維持に役立つ機能性栄養素であるタウリン、CLA、エリスロポエチンを含むことも栄養補給に適しているといわれる理由です。
といってもヤギミルクの給与量から考えるとごくわずかな量です。
愛犬の健康を気遣いたいときに参考にしてください。
網膜や心筋、腎臓の健康維持にも役立つ成分。
猫は体の中で作りだすことが出来ない必須アミノ酸(ビタミン様作用物質)です。
牛乳には少ないですがヤギミルクは人乳と同等程度含まれます。
不飽和脂肪酸の一種である共益リノール酸のこと。脂肪を分解してエネルギーに変える際に使われる成分で、
脂質の中でも代謝を高めることが期待できる種類なのでダイエットやトレーニングの情報として話題になることがあります。
哺乳類の乳に含まれる糖タンパク質成分で、
体内では腎臓で作られる造血ホルモン(赤血球数をコントロールする成分)のこと。
健康であれば水分不足を感知すると喉が渇き自然と水を欲するもの。
ですが、夏は冷房が効いていたり、冬は体が冷えたり、
愛犬も喉の渇きに気づきにくい場合があります。
特に高齢になってくるとこのような感覚が鈍くなるので注意したいですね。
私たちが意図的に水を飲ませるのは難しいことですが、おいしい味がついたものなら飲んでくれます。
そんなときに嗜好性の高いヤギミルクは匂いもわかりやすいのでおすすめです。
ただし、水分補給を全部ヤギミルクにしたり、
粉末タイプのように濃度を調整できるタイプをついつい濃いめに作って与え続けると太ってしまいます。
きちんと1日の給与量を守って与えるようにしてくださいね。
水で溶かして与える粉末タイプであれば、いつものドッグフードにふりかけたりミルク状にして飲ませたり、手作り食の材料としても使いやすいでしょう。
市販されている犬用商品であればラベルに書かれている目安の給与量を参考にしましょう。
はじめて与える場合はいきなりそのとおりの量ではなく、少量ずつ与えてください。
与えたあとは嘔吐や下痢をしないか観察してください。
犬にヤギミルクを与えるときの目安量は、ミルク状(液体)にした状態、
粉末タイプをそのままごはんに混ぜ込む際の量に分けてお伝えします。
メーカーが表記している給与量より少なめに与えます。
理由は現代の犬の病気には過剰なこと(肥満)が問題になっていることが多いからです。
しっかりごはんやおやつを食べている場合は、
水分を摂るためやちょっとしたご褒美として与えるものと考えましょう。愛犬の状態に合わせて調整してください。
いったん濃い味やたくさんの量を与えると次回から薄い味では飲まなくなったり、
もっと欲しいと要求してくるケースが多いです。きちんと計って与えることをおすすめします。
獣医師より食事制限や薬が処方されている場合は、念のため与えても良いかご確認ください。
ヤギミルクには糖質、脂質、タンパク質ほか微量栄養素(ビタミン、ミネラル)が含まれており薬の効果を阻害したり、体に負担をかけることがあるからです。
獣医師の診断にて症状(ステージ)によっては食事制限の指導があります。
制限対象となるリン、タンパク質、カリウムはヤギミルクにも含まれます。主食を減らせない場合、
ヤギミルクを与えるのは控える必要があるでしょう。
ヒトも犬も牛乳アレルギーはあります。牛乳成分の「αS1カゼイン」が反応しています。
これは牛乳に多く含まれヤギミルクや人乳には少量しか含まれません。
少量だからといって反応が起きないわけではないのでアレルギー症状がある場合は注意してください。
ヤギミルクには消化しやすい脂質が含まれます。
先述のCLA(共益リノール酸)が含まれるといっても、たくさん飲ませるとその分カロリーオーバーになり太ってしまいます。
いつも適量を意識して与えてくださいね。
愛犬のために多くの飼い主さんから
実際に寄せられるお悩みをもとに、おすすめのヤギミルクをご提案します。
商品画像 | 商品名 | 最安値 | 評価 | ポイント | タイプ | 内容量 | 対象年齢 | カロリー | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ワンラック(ONE LAC) プレミアム ドッグミルク | 1,791円Amazon | 4.40 | 母乳のような優しさを愛犬に。初乳&ラクトフェリン配合の高品質ドッグミルク! | 粉末ミルク | 150g | 幼犬、成犬、シニア犬 | 544kcal | 日本 |
![]() | ミルク本舗 奇跡のヤギミルク | 1,499円Amazon | 4.20 | 牛乳が苦手な犬にも試せる栄養補給ミルク | パウダー | 100g | 幼犬・成犬 | 522kcal | オランダ |
![]() | エスビラック 犬用 ミルクパウダー 180g | 2,556円Amazon | 4.40 | 母乳に近い栄養バランスで健康サポート!全ライフステージ対応の高品質ドッグミルク | 粉末ミルク | 180g | 幼犬からシニア犬までの全ライフステージ | 509kcal | アメリカ |
![]() | ワンラック(ONE LAC)ドッグミルク 270g | 1,909円Amazon | 4.40 | 母乳のような安心感。消化吸収に優れた高品質ドッグミルク! | 粉末ミルク | 270g | 幼犬・成犬・シニア犬(全年齢対応) | 552kcal | 日本 |
![]() | ワンラック ドッグメンテナンスミルク 280g | 2,370円Amazon | 4.40 | 母乳のような安心感。消化吸収に優れた高品質ドッグミルク! | 粉末ミルク | 280g | 成犬・シニア犬 | 435kcal | 日本 |
![]() | 森乳サンワールド ゴールデンドッグミルク | 2,370円Amazon | 4.40 | 幼犬の健やかな成長をサポート!犬の母乳に近い栄養バランスのミルク | 粉末ミルク | 130g | 幼犬 | 552kcal | 日本 |
![]() | Petite Chevre HOKKAIDO 北海道産 ヤギミルク パウダー | 2,370円Amazon | 4.30 | 幼犬の健やかな成長をサポート!犬の母乳に近い栄養バランスのミルク | 粉末ミルク | 70g | 全年齢対応(幼犬・幼猫から成犬・成猫まで) | 495kcal | 日本 |
![]() | tasty! 天使のヤギミルク 150g | 2,420円Amazon | 4.30 | オーガニック認定!愛犬・愛猫の健康を支える天使のヤギミルク | パウダー状ミルク | 150g | 全ライフステージ(子犬・子猫からシニアまで) | 356kcal | tasty! |
![]() | MediBall メディボール 犬用 ミルク味 | 522円Amazon | 4.10 | お薬タイムをおやつタイムに!愛犬が喜ぶミルク風味の投薬補助おやつ | 投薬補助用おやつ | 15個入り(約20g) | 全成犬 | 248kcal | Vet's Labo |
![]() | ペットプロ ロイヤルゴートミルク 150g | 1,278円Amazon | 4.30 | 愛犬・愛猫の健康を支える、低脂肪・低カロリーのオランダ産ヤギミルク | パウダータイプ | 150g | 全ライフステージ(幼犬・成犬・シニア犬、幼猫・成猫・シニア猫) | 356kcal | ペットプロ |
![]() | PETLINKMORE ヤギミルク オーガニック 犬用 | 1,000円Amazon | 4.30 | 愛犬・愛猫の健康を支える、低脂肪・低カロリーのオランダ産ヤギミルク | パウダータイプ | 150g | 全ライフステージ(幼犬・成犬・シニア犬、幼猫・成猫・シニア猫) | 356kcal | ペットプロ |
![]() | Laki ラキ 無添加 ヤギミルク パウダー 100g | 1,416円Amazon | 4.30 | オーガニック&無添加!愛犬・愛猫の健康を支える高品質ヤギミルク | パウダー | 100g | 幼齢期からシニアまでの犬、猫、うさぎ、その他小動物 | 516kcal | Laki(ラキ) |
1
総合評価
4.2
牛乳を飲んだときにお腹を下す原因となる
成分α-caseinがほぼ含まれていないので、牛乳が苦手な犬にも与えられます。
子犬から成犬まで幅広い年齢に対応できるだけでなく、
ハムスターやフェレットなど小動物の栄養補給にも使用可能。
全部見る
2
総合評価
4.4
ワンラック プレミアム ドッグミルクは、幼犬の発育と免疫維持をサポートする総合栄養食です。初乳やラクトフェリンなどの機能性成分を豊富に配合し、母乳に近い成分設計となっています。また、成犬やシニア犬の栄養補給にも適しており、健康維持に役立ちます。
全部見る
3
総合評価
4.4
エスビラック 犬用 ミルクパウダー 180gは、幼犬からシニア犬まで、全てのライフステージに対応した高品質な粉ミルクです。母乳に近い栄養バランスで調整されており、愛犬の健康をしっかりサポートします。
全部見る
4
総合評価
4.5
ワンラック(ONE LAC)ドッグミルクは、愛犬の健康を第一に考えた高品質ミルク。母乳に近い栄養バランスで設計されており、幼犬の成長サポートはもちろん、成犬やシニア犬の栄養補給にも最適です。乳糖をカットし、消化吸収しやすい成分に調整されているため、お腹に優しく安心して与えられます。
全部見る
5
総合評価
4.5
ワンラック ドッグメンテナンスミルク 280gは、成犬やシニア犬の健康維持をサポートするために特別に調製された高品質な粉末ミルクです。乳糖を調整し、お腹に優しいビフィズス生菌とミルクオリゴ糖を配合しています。
全部見る
6
総合評価
4.3
森乳サンワールドの「ゴールデンドッグミルク」は、犬の母乳に近い栄養バランスを持つ総合栄養食型の粉ミルクです。厳選された原材料と機能性素材を使用し、幼犬の健康な成長をサポートします。
全部見る
7
総合評価
4.3
北海道日高町の自社牧場で生産された栄養豊富なヤギミルク100%のパウダーです。ストレスの少ない環境で育てられ、空気に触れない製法で仕上げられたこのミルクは、癖がなく、愛犬・愛猫の水分補給や栄養補給に最適です。
全部見る
8
総合評価
4.6
酪農大国オランダでオーガニック認定を受けた高品質なヤギミルクパウダーです。母乳に近い成分で、愛犬・愛猫のお腹に優しく、豊富な栄養を提供します。ふんわりとした甘い香りが食欲を刺激し、日常の食事や水分補給に最適です。
全部見る
9
総合評価
4.1
臨床獣医師が開発した、お薬を嫌がるワンちゃんのための投薬補助用おやつです。柔らかいボール状で、お薬を簡単に包み込むことができ、ミルク風味で高い嗜好性を持っています。
全部見る
10
総合評価
4.3
ペットプロの「ロイヤルゴートミルク」は、100%オランダ産のヤギミルクを使用し、保存料・着色料などの人工添加物を一切含まない、愛犬・愛猫のための低脂肪・低カロリーなミルクパウダーです。
全部見る
11
総合評価
4.4
¥1,000
Amazonで見る¥1,000愛犬・愛猫の健康をサポートする高品質なミルクパウダーです。オランダ産のヤギミルクを使用し、低脂肪・低カロリーで、幼犬やシニア犬、猫にも適しています。水分補給や栄養補給に最適で、消化吸収にも優れています。
全部見る
12
総合評価
4.3
Laki(ラキ)の無添加ヤギミルクパウダーは、オーガニック製法で作られた高品質なペット用ミルクです。犬や猫はもちろん、うさぎやその他の小動物にも適しており、幼齢期からシニアまで幅広くご利用いただけます。水分補給や栄養補給に最適で、消化吸収にも優れています。
全部見る
ヤギミルクには牛乳よりも愛犬に与えやすい理由があることをお伝えしました。
嗜好性が高いのでご褒美に与えておられる方も多いようです。
シニア期の食欲低下や食べむらが起きたときにもとても役立ちますね。
といっても、体質に合うかどうかは個体差がありますので体調に問題がないときに試しておくといいですね。
ヤギミルクで愛犬たちの食生活がさらに豊かになりますように。
あわせて読みたい
犬用ミルクの選び方とおすすめ商品をご紹介します。犬用ミルクの与え方や、いつまで与えればいいかも解説