• グレインフリー
  • ヒューマングレード
  • 香料・着色料不使用

ビタワンの口コミ評判は?こだわりや試したメリット・デメリット、原材料と安全性から購入方法までまとめました

ビタワンの口コミ評判は?こだわりや試したメリット・デメリット、原材料と安全性から購入方法までまとめました

「ビタワンって安いけど、うちの子に与えても大丈夫?」
そんな疑問を抱えている飼い主さんは少なくないはずです。

スーパーやホームセンターでも手に入るロングセラーのドッグフード「ビタワン」。価格の安さや手軽さで選ばれる一方で、ネット上では「成分が心配」「評判が悪い?」といった声も見かけます。

この記事では、ビタワンの原材料・栄養バランス・実際の口コミ・安全性などを総合的にチェック。さらに、他のドッグフードとも比較しながら、

どんなワンちゃんに合うのか、与える際の注意点、購入前に知っておきたい情報も詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

フードックの案内犬

「ビタワンは本当に愛犬におすすめできるのか?」を徹底検証していきます。

ビタワンの基本情報と特徴Product Information

ビタワン

総合評価

  • 2.82

  • 主原料

    2.5

  • 栄養バランス

    3.0

  • 無添加

    2.5

  • 安全性

    2.0

  • コスパ

    4.3

愛されて50年以上。変わらない安心感を、毎日の食事に。

ビタワンは、日本の家庭で長年愛され続けてきたロングセラードッグフード。コスパの良さと入手のしやすさで、初めてのフードにも選ばれることが多い定番ブランドです。

主原料には穀類を使用しており、価格を抑えながらも総合栄養食としての基準を満たしています。
高級志向のフードと比べると無添加や原材料の質に課題はありますが、「とにかくコストを抑えたい」「昔ながらのフードで慣れている子に」という飼い主さんにはぴったり。

安心の国内製造、製造から1.5年の長めの賞味期限も魅力のひとつです。

商品ランク

Eランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
6kg・6.5kg

全部見る

価格
6kg2,796(税込)、6.5kg2,683(税込)
種類
総合栄養食
カロリー
350kcal/100g
原産国
日本
メイン食材
穀類(トウモロコシ、小麦ふすま、脱脂米糠、コーングルテンフィード)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)
タイプ
ドライフード
消費期限
製造から1.5年

おすすめな理由

  • 50年以上の販売実績があるロングセラーブランド
  • とにかくコスパが良く、続けやすい価格帯
  • 全国のスーパーやホームセンターで手軽に購入可能
  • 総合栄養食としてAAFCO基準を満たしている
  • 製造は安心の国内工場で品質管理も◎

口コミ

投稿が見つかりません。

ビタワン

ビタワンを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

フードッグからの評価

ビタワンは、コスパを重視する飼い主さんにとっては非常に魅力的なドッグフードだと感じました。特に、多頭飼いや大型犬を飼っている方には、日々の食費を抑えられるという大きなメリットがあります。

ただし、主原料には穀類が多く使用されており、プレミアムフードと比べると動物性たんぱく質の割合が低めです。また、保存料や酸化防止剤といった添加物も一部使用されているため、無添加や高品質な原材料にこだわる飼い主さんにとっては、やや不安が残る内容かもしれません。

とはいえ、国内製造で総合栄養食としての基準を満たしており、栄養バランスそのものに大きな問題はありません。実際に長年愛用している飼い主さんからは「特に体調不良もなく元気に過ごしている」との声も見られます。

総合的に見て、価格と入手しやすさを最優先したい方には選択肢の一つとして十分アリですが、愛犬の健康をより重視するなら、他の無添加・高品質なフードも併せて検討するのがおすすめです。

ビタワンの成分と栄養バランスIngredients & Nutrition

ビタワンが多くの飼い主から支持を集める理由の一つは、原材料と栄養バランスに対する強いこだわりです。愛犬の健康維持や毛艶アップを目指す方に、ぜひ一度試してみることをおすすめします。

成分表

以下は、ビタワンの主な成分(保証分析値)です。

成分名含有量
タンパク質20.3%以上
脂質8.0%以上
粗繊維4.0%以下
灰分9.0%以下
水分10.0%以下
カルシウム/リン1.1%/0.9%
カロリー350kcal/100g
  • タンパク質が20.3%以上と「やや低め」
  • 脂質が8.0%以上と「低め」
  • 粗繊維が4.0%以下と「普通」
  • カロリーが350kcalと「やや低め」
フードックの案内犬

このように全体的に「穏やかで控えめな設計」のため、コスパ重視でベーシックなドッグフードを選びたい方にはぴったりです。他のプレミアムフードと比較する場合や、特定の犬種向けに解説したい場合もご相談くださいね!

原材料

穀類(トウモロコシ、小麦ふすま、脱脂米糠、コーングルテンフィード)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)、豆類(脱脂大豆、おから粉末)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂(オメガ-6脂肪酸含む))、海藻粉末(DHA源)、ビール酵母(β-グルカン源)、セレン酵母、乾燥キャベツ、オリゴ糖、カゼインホスホペプチド、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、コバルト)、アミノ酸類(アルギニン、トレオニン、メチオニン)、ビタミン類(A、B2、B6、B12、D、E、パントテン酸、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、香料、バチルスサブチルス(活性菌)

原材料の特徴

ビタワンは長年親しまれている国産ドッグフードですが、その人気の理由の一つが「コスパの良さ」と「手に取りやすい設計」です。そのベースとなる原材料にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは、ビタワンに使われている原材料のポイントを詳しく解説していきます。

主原料は穀類中心でコストパフォーマンス重視

主原料は穀類中心でコストパフォーマンス重視

ビタワンの主原料は「とうもろこし」「小麦粉」「ふすま」などの穀類です。これにより製造コストを抑え、比較的安価な価格帯を実現しています。ただし、穀類は犬にとって消化が難しい場合があるため、アレルギーを持つ犬や消化器が敏感な子には注意が必要です。

動物性たんぱく源は「ミール系」を使用

動物性たんぱく源は「ミール系」を使用

肉類には「ミートミール」「チキンミール」といった加工肉粉が使われています。これらは栄養価こそ高いものの、どの部位の肉が使われているか明確でない点がデメリットです。プレミアムフードに多い「生肉使用」とは異なり、品質重視の方にはやや不安が残るかもしれません。

合成着色料・香料は不使用

合成着色料・香料は不使用

意外にも、ビタワンは合成着色料や香料を使用していない点は安心ポイントの一つです。見た目や香りでごまかすのではなく、シンプルな設計で長年愛されている理由のひとつとも言えるでしょう。安全性を少しでも気にする飼い主さんにとっては嬉しい要素です。

栄養添加物でバランスを補強

栄養添加物でバランスを補強

原材料だけでは補いきれない栄養素を、ビタミン類・ミネラル類で適切に添加しています。AAFCO(全米飼料検査官協会)の基準を満たした総合栄養食なので、毎日の主食として与えても栄養的な心配はありません。

保存性に配慮した酸化防止剤を使用

保存性に配慮した酸化防止剤を使用

「ミックストコフェロール(ビタミンE)」「ローズマリー抽出物」など、比較的安全とされる酸化防止剤が使われており、保存性にも一定の配慮がされています。ただし、天然由来とはいえ完全無添加を求める方には不向きな場合もあります。

ビタワンは価格を抑える工夫が多く見られる一方で、基本的な栄養バランスや安全面にも一定の配慮がされています。原材料の品質にこだわりたい方には物足りなさもありますが、「とにかく手軽に続けられるフードを探している」という方には選択肢のひとつとして検討できるでしょう。

ビタワンの口コミ・評判|実際に試した飼い主の声Reviews & Ratings

良い口コミ

投稿が見つかりません。

悪い口コミ

投稿が見つかりません。

ビタワンの口コミまとめ!

  • コスパが良く続けやすい
  • どこでも手に入りやすい
  • 昔からあるブランドで安心感がある
  • 食いつきにムラがある
  • 添加物や原材料が気になる
  • 成分バランスが物足りない

ビタワンは「コスパ」「入手しやすさ」「食いつきの良さ」が評価されている一方で、原材料や成分のクオリティには厳しい意見も多く見られます。とくに、原材料にこだわりたい飼い主さんや、アレルギー体質の犬には不向きとの声がありました。

ただし、「予算を抑えつつ総合栄養食を与えたい」「特に健康上の問題がない成犬に手軽なフードを選びたい」というニーズにはマッチしやすい製品です。

ビタワンのメリット・デメリットPros & Cons

ビタワンは、長年愛されている国産ドッグフードとして広く知られています。ここでは、実際の口コミや成分情報をもとに、ビタワンのメリットとデメリットを整理してご紹介します。

メリット

価格が手頃で続けやすい

ビタワン最大の魅力は、なんといってもそのコスパの良さ。大容量でリーズナブルな価格なので、特に多頭飼いの方や、食費を抑えたい飼い主さんに人気です。

全国のスーパーやホームセンターで買える

通販だけでなく、店頭でも簡単に手に入るため、急にフードが必要になったときでも安心です。

歴史があり、長年親しまれているブランド

1960年代から販売されている老舗ドッグフードで、知名度・安心感ともに高いブランドです。

デメリット

原材料に不安の声も

肉副産物やミートミール、着色料などが含まれており、原材料の質にこだわりたい方にはやや不向きといえます。

栄養価が控えめ

タンパク質や脂質の数値は、プレミアムフードと比較するとやや低め。成長期の犬や活発な犬には物足りない場合があります。

食いつきに個体差がある

香りや粒の大きさによって、犬によっては食いつきにムラがあるという声もあります。

ビタワンは「コスパ重視」「手軽に買いたい」飼い主さんには適したフードです。一方で、「無添加志向」「高品質な原材料を求めたい」方にはやや物足りなさを感じるかもしれません。愛犬の体質やライフスタイルに合わせて、合うかどうかを見極めることが大切です。

このドッグフードがピッタリな愛犬は?Best Suited Dogs for This Food

ビタワンは、コストパフォーマンスに優れた国産ドッグフードとして、多くの飼い主に親しまれている製品です。特に「健康状態に問題のない成犬」や「フードの好き嫌いが少ない犬」には適した選択肢と言えるでしょう。

毎日の食事にかかる費用を抑えたい方や、多頭飼いでコスパを重視したい方にもおすすめです。スーパーやドラッグストアなど、身近なお店で購入できる点も継続しやすいポイントです。

また、穀類を主原料とする設計なので、特別なアレルギーがない犬に向いている一方で、穀物アレルギーを持つ子や、原材料の品質にこだわる飼い主さんにはやや不向きかもしれません。

フードックの案内犬

シニア犬や病気療養中の犬など、特別な栄養管理が必要な愛犬には別のプレミアムフードを検討したほうがよいでしょう。

「まずは試してみたい」という方は、少量パックで様子を見るのもひとつの手。愛犬の体調や食いつきを見ながら、合っているかどうかを判断してみてください。

価格・購入方法Price & Where to Buy

サイト通常購入送料
ビタワン公式サイト公式サイト公式
2,414円(6.5kg)
ビタワン AmazonAmazonAmazon
2,683円(6.5kg)
無料
ビタワン 楽天楽天楽天
2,680円(6.5kg)
無料

どこで買える?(通販・店舗情報)

ビタワンのドッグフードは、全国のスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどの実店舗で幅広く取り扱われています。比較的どこでも手に入りやすいのが特徴で、「急にフードが切れた時」などにも安心です。

また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手通販サイトでも購入可能。まとめ買いや定期便を活用すれば、重たいフードを自宅まで届けてもらえるので便利です。

価格は店舗ごとにやや差があるため、通販サイトでの価格比較やセールを利用するとお得に購入できることもあります。ポイント還元や送料無料の条件もチェックして、最もコスパの良い購入方法を見つけましょう!

購入時の注意点

  • 正規代理店かどうかを確認することが大切。
  • 非正規ルートでは保管状況や品質に問題がある場合があるため、公式または信頼できる店舗での購入がおすすめ。

ビタワンの給与量と保管方法Feeding & Storage

ビタワンの給餌量についてはパッケージに記載されています。

体重1日あたりの給餌量目安(運動量少なめ)1日あたりの給餌量目安(運動量多い)
1~3kg35~75g45~90g
3~5kg75~115g90~135g
5~10kg115~190g135~230g
10~20kg190~315g230~380g
20~30kg315~425g380~510g
30~40kg425~525g510~630g

愛犬の体型をチェック!

理想的な体型のチェック方法

個体によって大きさや骨格は異なります。
そのため、上で紹介した数値はあくまで目安と考えてください。

ワンちゃんの体型を調べるための、
BCSボディ・コンディション・スコア』という評価方法があります。
体型を単純な数値だけでなく、体型を目視するとともに実際に触れてみてチェックします。

犬の理想的な体型を知ろう!BCS別の体重管理ガイド

BCS1:痩せ

肋骨、 腰椎、骨盤が外から容易に見える。
触っても脂肪が分からない。腰のくびれと腹部の吊り上がりが顕著。

BCS2:やや痩せ

肋骨が容易に触る。上から見て腰のくびれは顕著で、腹部の吊り上がりも明瞭。

BCS3:理想的

過剰な脂肪の沈着なしに、肋骨が触れる。上から見て肋骨の後ろに腰のくびれが見られる。
横から見て腹部の吊り上がりが見られる。

BCS4:やや肥満

脂肪の沈着はやや多いが、肋骨は触れる。上から見て腰のくびれは見られるが、顕著では
ない。腹部の吊り上がりはやや見られる。

BCS5:肥満

厚い脂肪におおわれて肋骨が容易に触れない。
腰椎や尾根部にも脂肪が沈着。腰のくびれはないか、ほとんど見られない。
腹部の吊り上がりは見られないか、むしろ垂れ下がっている。

見た目だけではわからない!手で触って確かめよう!

理想の体重は犬それぞれで、一概に何層だとはいい切れません。一般的に基準として用いられるのは1歳前後の体重・体型です。そこからどのくらい増えて、あるいは減っているかをチェックします。

広報担当

基準体重の±20%を超えていたら痩せすぎ、または肥満となります。

また、体重だけでなく体型のチェックも必要です。1歳頃の理想のシルエットと比べて、どう変化しているかを見ます。そしてこのとき、見るだけでなく手で触ってみて、肋骨周辺の脂肪のつき具合などを確認するようにしましょう。

ビタワンよくある質問FAQ

ビタワンを買う前に疑問に思うこと、ありませんか?
質問が多い項目についてまとめました。

ビタワン ドッグフードはどんな犬におすすめですか?

ビタワンは高タンパク・グレインフリーのレシピなので、活発な犬や穀物アレルギーが気になる犬におすすめです。また、小粒で食べやすいため、小型犬から大型犬まで幅広く対応しています。

ビタワンは子犬に与えても大丈夫?

ビタワンには子犬用(パピー用)のラインナップがあります。子犬には必ず「子犬用」の表示がある製品を選ぶようにしましょう。

ビタワンは着色料や添加物を使ってる?

一部商品に着色料(赤102号など)が使用されています。無添加にこだわる方には不向きな場合もあるため、原材料表示をよく確認しましょう。

ビタワンはどんな犬におすすめ?

コスパを重視する飼い主さんや、多頭飼いの方に人気があります。運動量が普通〜多めの成犬に向いています。

グレインフリー(穀物不使用)ですか?

ビタワンはトウモロコシや小麦などの穀物が使用されているため、グレインフリーではありません。穀物アレルギーのある犬には注意が必要です。

どこで購入できますか?

スーパーやホームセンター、ドラッグストアなど全国の実店舗で取り扱いがあります。また、Amazonや楽天などの通販でも手軽に購入できます。

結論!ビタワンが愛犬におすすめな理由Why It’s Best for Your Dog

ビタワンは、日本の老舗メーカー「日本ペットフード」が手がける安心・定番のドッグフードです。多くのスーパーやホームセンターでも手に入る手軽さに加え、リーズナブルな価格で続けやすく、コスパを重視する飼い主さんに支持されています。

原材料には穀物が使用されており、添加物(着色料)なども含まれるため、完全無添加やグレインフリーを求める方にはやや不向きかもしれませんが、運動量の多い成犬や多頭飼いでコストを抑えたい家庭にはぴったり。総合栄養食としての基準も満たしており、日常使いに安心して与えられるドッグフードです。

初めてドッグフードを選ぶ方や、まずは手軽に試してみたいという方にもおすすめできる一品です。

ビタワン

総合評価

  • 2.82

  • 主原料

    2.5

  • 栄養バランス

    3.0

  • 無添加

    2.5

  • 安全性

    2.0

  • コスパ

    4.3

愛されて50年以上。変わらない安心感を、毎日の食事に。

ビタワンは、日本の家庭で長年愛され続けてきたロングセラードッグフード。コスパの良さと入手のしやすさで、初めてのフードにも選ばれることが多い定番ブランドです。

主原料には穀類を使用しており、価格を抑えながらも総合栄養食としての基準を満たしています。
高級志向のフードと比べると無添加や原材料の質に課題はありますが、「とにかくコストを抑えたい」「昔ながらのフードで慣れている子に」という飼い主さんにはぴったり。

安心の国内製造、製造から1.5年の長めの賞味期限も魅力のひとつです。

商品ランク

Eランク

※S~Eランクは売れ筋の人気ドッグフード徹底比較!の記事で比較しています。

内容量
6kg・6.5kg

全部見る

価格
6kg2,796(税込)、6.5kg2,683(税込)
種類
総合栄養食
カロリー
350kcal/100g
原産国
日本
メイン食材
穀類(トウモロコシ、小麦ふすま、脱脂米糠、コーングルテンフィード)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)
タイプ
ドライフード
消費期限
製造から1.5年

おすすめな理由

  • 50年以上の販売実績があるロングセラーブランド
  • とにかくコスパが良く、続けやすい価格帯
  • 全国のスーパーやホームセンターで手軽に購入可能
  • 総合栄養食としてAAFCO基準を満たしている
  • 製造は安心の国内工場で品質管理も◎

口コミ

投稿が見つかりません。

ビタワン

ビタワンを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!

他のチキンのドッグフードを見る

    口コミを投稿する

    名前

    犬種

    犬の年齢

    総合評価

    レビュータイトル

    レビューを追加

    他のドッグフードを見る