健康・病気 2021.09.08

この魚介類・海藻、犬に与えてOK?NG?犬が食べてもいい・食べてはいけない魚介類

犬のフードにも見られる「マグロ味」や「カツオ味」。でも人も食べる魚は犬も食べられるのか、気になりますよね。
合わない魚は、犬に与えると吐いたり、害になったりするものも多くあります。特に甲殻類、海藻には注意が必要です。

この魚介類・海藻、犬に与えてOK?NG?犬が食べてもいい・食べてはいけない魚介類

まぐろ

まぐろ

まぐろは食べてもOK?

血液をサラサラにする成分を含みます!まぐろの赤身は高たんぱく、低脂肪。犬の健康に役立ち、血液をサラサラにする良質な脂肪を含みます。
さっとゆでるか、新鮮であれば生で与えても大丈夫です。

1日に与えていい量

10g
新鮮な場合は生でも。それ以外はゆでる

与えるなら、生で与えたことがない場合は、加熱して与えましょう

さけ

さけ

さけは食べてもOK?

愛犬の皮膚や被毛によい脂肪を含みます

皮膚や被毛の健康に大切な、r−リノレン酸を多く含む魚です。白身の魚と比較すると脂肪分が高く、カロリーも高め。加熱したものを10g程度なら与えてもOKです。

1日に与えていい量

10g

与えるなら、加熱して10g程度。ただし塩ざけはNG

さば

さば

さばは食べてもOK?

血液をサラサラにする脂肪を含みます

血液の流れをサラサラにし、抗炎症作用のある脂肪を含む魚です。傷みが早いので新鮮なものを味つけなしで調理して、少量与えるなら問題ありません。

1日に与えていい量

10g

与えるなら加熱して10g程度

さんま

さんま

さんまは食べてもOK?

与えるなら塩なし、 丸焼き、小骨をとって

老化を予防するDHA、EPAが豊富です。まるごと焼くことで、これらの成分の損失が少なくなります。小骨をしっかりと取り除いてから与えましょう。

1日に与えていい量

10g

与えるなら加熱して10g程度

ししゃも

ししゃも

ししゃもは食べてもOK?

×

生魚の5〜6倍の塩分

ししゃもは、塩を振ってから干しているため、ナトリウムの含有量が生魚の5〜6倍あります。塩分のとりすぎになるので、犬には与えないで。

たい

たい

たいは食べてもOK?

高たんぱく&低脂肪でおやつに○

たいは、高たんぱく、低脂肪で消化もいいため、サッとゆがいてしっかり骨を取り除いたものを与えて。
ヘルシーなので、おやつとして与えてもいいでしょう。

1日に与えていい量

10g

与えるなら加熱して10g程度

たら

たら

たらは食べてもOK?

低脂肪でビタミンDも含んだ食材

カルシウムの吸収を促進する、ビタミンDが比較的多く含まれています。与える場合は、塩を振っていない生のたらを、ゆでてから与えましょう。

1日に与えていい量

10g

与えるなら加熱して10g程度

ぶり

ぶり

ぶりは食べてもOK?

よく脂を落として少量だけ

与える場合はよくゆでて、しっかり脂を落としてから少量だけにしましょう。比較的脂肪が多い魚なので、大量に与えるのはNG。

1日に与えていい量

少量

与えるならよくゆでて脂を落としたものを

あじ

あじ

あじは食べてもOK?

与えるときは小骨に注意

ビタミンやDHAを豊富に含むあじも、犬の健康にいい食材です。ただし、塩分の高い干物は避け、与える際には焼いた身をほぐしたりして、小骨を取り除いて。

1日に与えていい量

大さじ1

与えるなら身をほぐし、小骨や皮を取り除いて与えましょう。生のものはさっとゆがいてから

かれい

かれい

かれいは食べてもOK?

消化にいい魚ですが、小骨に注意

高たんぱく、低脂肪で消化もよく、糖質の分解もサポートするビタミンB1も含まれています。与える場合は、ゆでてから小骨をしっかり取り除いて。

1日に与えていい量

10g

与えるなら加熱後、しっかり小骨を取り除いて

うなぎ

うなぎ

うなぎは食べてもOK?

カロリーがとても高く、小骨が危険なことも

かば焼きは調味料を多く使っているので、タレのしみたご飯も含めてNG。白焼きであればひと口程度与えてもいいですが、カロリーが高さと小骨には要注意。

1日に与えていい量

5g

与えるなら小骨を取り除いた白焼きを

いか

いか

いかは食べてもOK?

×

食べ慣れないものはなるべく与えない

身がかたく噛み切れないため消化に悪く、また食べ慣れないものなので、嘔吐や下痢の原因になります。

たこ

たこ

たこは食べてもOK?

×

嘔吐や下痢の 原因になることも

皮の部分が消化に悪く、食べ慣れないため嘔吐や下痢の原因にもなります。与えるのは控えるようにしましょう。

ほたて・かき

ほたて・かき

ほたて・かきは食べてもOK?

×

消化器官にトラブルを起こすことも

食べ慣れない食材を与えると、胃や腸などの消化器が不調になり、下痢や嘔吐などを起こすことがあります。これらの食材は与えないようにしましょう。

うに

うに

うには食べてもOK?

×

腎臓に負担のかかるリンが多く含まれる

食べ慣れないものを食べると、消化不良を起こすことがあります。うにには腎臓に負担をかけるリンが多く含まれているので、与えないようにしましょう。

えび

えび

えびは食べてもOK?

×

殻ごと食べてしまう 誤食の可能性

犬にとっては消化が悪く、殻を誤食する可能性もあるので与えないようにしましょう。

かに

かに

かには食べてもOK?

×

人にとっては高級品でも、犬にはNG

消化に悪く、嘔吐や下痢を起こすことも。与えないようにしましょう。

しらす

しらす

しらすは食べてもOK?

×

塩分を多く含むため、犬には与えないで

しらすや煮干しなどの小魚は、生でも乾燥でも塩分が濃縮されています。犬の健康を害す原因にもなるので、与えないようにしましょう。ちりめんじゃこも同様の理由からNG。

わかめ

わかめ

わかめは食べてもOK?

×

消化できずに排泄してしまう

わかめは犬にとっては食物繊維が多すぎるため、消化しきれずそのまま便に出ることもあります。

のり

のり

のりは食べてもOK?

味つきでないものを水分でよくふやかして

味をつけてない焼きのりなら、与えてもかまいません。口の中でくっつきやすいので、ちぎって水でふやかして与えましょう。青のり、味つけのりは塩分が高くNG。

KEYWORD

キーワード一覧

🔥今、読まれてます!人気急上昇中の記事

📣注目の新着記事!
今すぐチェック

Hot Picks & Tips人気急上昇中!
注目アイテム&お役立ち記事

飼い主さんたちの関心が高まっている最新のアイテムやノウハウを厳選。話題のドッグフード、便利なお出かけグッズなど、今読むべき記事をチェック!

すべての記事を見る

遊び・生活

犬用餌台のおすすめ人気ランキング|愛犬にぴったりの餌台が見つける、犬用餌台の選び...

「愛犬が前かがみで食べづらそう」「食後によく吐き戻してしまう」──そんなお悩みを...

健康・病気

【獣医師監修】犬用虫除けスプレーおすすめ8選|安全で効果的な人気ランキング【20...

「愛犬を虫から守りたい」——そんな飼い主さんの想いに応えるのが、犬専用の虫除けス...

お出かけ

【ペットとお出かけ特集】愛犬と存分に水遊び!関東近郊で行ける愛犬が楽しめるおすす...

暑い季節になると、「わんちゃんが思いきり遊べる場所がなかなかない…」と感じる飼い...

食べ物

【関節ケア完全ガイド】パテラや足腰が不安な愛犬に|口コミ高評価の健康サポートサプ...

愛犬が歩くときに「なんだかぎこちない」「後ろ足を浮かせている」と感じたことはあり...

食べ物

【保存版】犬用おやつおすすめランキング2025|国産・無添加・安全で愛犬も大満足...

犬用おやつで愛犬の健康管理&しつけをサポート! 愛犬にとって「おやつ」は、単なる...

遊び・生活

犬のアレルギー対策に!低刺激シャンプーおすすめ20選【敏感肌・乾燥肌】コスパ最強...

愛犬がアレルギーを持っている場合、日常的なケアがとても重要です。特にシャンプーは...

ライフスタイル

【2025年最新】魚ベースドッグフードのおすすめ人気ランキング20選!アレルギー...

アレルギーを持つわんちゃんを中心に人気を集めている魚系ドッグフード。 ビーフ・チ...

食べ物

【2025年最新版】鹿肉ドッグフードおすすめランキング6選|シニア犬・ダイエット...

愛犬の健康を考えたとき、「低脂肪・高タンパクで、アレルギーにも配慮されたドッグフ...

お出かけ

【2025年版】わんこが喜ぶ!関東の愛犬と行けるお出かけスポット11選!愛犬連れ...

東京から車で1〜2時間内で行ける神奈川や埼玉、千葉などの愛犬と一緒に行ける関東の...

食べ物

【2025年】馬肉ドッグフードのおすすめ人気ランキング11選!高たんぱく、低カロ...

馬肉ドッグフードの選び方と、 おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。...

遊び・生活

【2025年最新】犬の肉球クリームおすすめ人気ランキング|ひび割れ・乾燥・保護に...

愛犬の肉球は、「ぷにぷにしていて気持ちいい!」と、つい触りたくなる部分ですよね。...

健康・病気

犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)完全ガイド|症状・原因・治療・予防法まで徹底解説!...

「愛犬の歩き方が変…」「片足を浮かせることが増えた」こんな症状に心当たりはありま...

For Happy,
Healthy Dogs.