- 高タンパク
- 無添加
- 国産
- ヒューマングレード
- 香料・着色料不使用
【評判は真実?】ドットわん 魚ごはんドッグフードの口コミ評判は?おすすめの原材料と安全性からメリット・デメリットまでまとめました!

ドットわん 魚ごはんは、岡山県の瀬戸内海で獲れた新鮮な白身魚を使用した国産ドッグフードです。
低脂肪で旨み成分が豊富な白身魚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から調達した食材を使用しています。茹でる、炊くなどの下調理をした後、食材の栄養素を壊さぬよう、低温でじっくり乾燥させています。
ドットわん 魚ごはんは、だしのような香りにサラリとした手触りで、食材そのままを活かした、やさしい味わいのドライフードです。
- 食いつきが悪い
- 涙やけが気になる
- 便臭が気になる
- 原材が気になる
すべての犬に多い悩みに特化しており、食いつきが良い、涙やけが改善されたという評判を耳にしたことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実際にどんな口コミ評判があるのか、本当にアレルギーに効果があるのかなど、気になります。
そこで今回は、ドットわん 魚ごはんについてのこだわり、原材料や成分、SNSでの口コミ評判やAmazonや楽天や公式HPの最安値など、ドットわん 魚ごはんを徹底調査し、飼い主さんが購入前に知りたい情報をお届けします。
総合評価
主原料
5.0
栄養バランス
4.5
無添加
5.0
安全性
5.0
コスパ
4.0
瀬戸内海の恵みを愛犬に—16種の国産天然食材で作る無添加ドッグフード
瀬戸内海産の新鮮な白身魚を主原料に使用し、16種類の国産天然食材を厳選配合した、無添加・国産製造の総合栄養食です。保存料や着色料、香料は一切不使用で、素材本来の風味を活かした製法が魅力。
お出汁のようなやさしい香りが広がり、小粒タイプで小型犬やシニア犬にも食べやすく、全年齢・全犬種に対応。信頼性の高い「わんのはな」や「GREEN DOG」などの専門店でも取り扱われており、安全性と品質を重視する飼い主に選ばれている一品です。
全部見る
- 価格
- 20g¥155(税込)、120g¥737(税込)、500g¥2,662(税込)、3kg¥ 14,52(税込)
- 種類
- 総合栄養食
- カロリー
- 356kcal/100g
- 原産国
- 日本
- メイン食材
- 白身魚(瀬戸内海産)、丸麦(国産)、みりん粕(愛知県産)、玄米(山形県産・他)、ビール酵母(国産)、カツオ節(国産)
- タイプ
- ドライフード
- 消費期限
- 製造から12ヶ月
おすすめな理由
- 瀬戸内海産の新鮮な白身魚を主原料に使用した高たんぱくおやつ
- 16種類の国産天然食材を厳選してブレンド
- 保存料・着色料・香料などを使わない完全無添加
- 全年齢・全犬種対応の総合栄養食タイプ
- 風味豊かなお出汁のような香りで食いつき抜群
- 小粒サイズで小型犬やシニア犬にも食べやすい
- 国産原料×国内製造で安心・安全の品質管理
口コミ
投稿が見つかりません。

ドットわん 魚ごはんを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!
フードッグからの評価
瀬戸内海の新鮮な白身魚を厳選こだわりの国産ドッグフードです。
低脂肪でありながら旨み成分が豊富な白身魚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達。
「茹でる」「炊く」などの下調理をした後、食材の栄養素を壊さぬよう、低温でじっくり乾燥させました。だしのような香りにサラリとした手触り、食材そのままを活かした、やさしい味わいのドライフードです。
ドットわん 魚ごはんのこだわり
引用:https://www.amazon.co.jp
ドットわンの魚ごはんは、瀬戸内海の新鮮な白身魚を厳選した国産ドッグフードです。低脂肪でありながら旨み成分が豊富な白身魚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達。
おすすめな理由
- 瀬戸内海の新鮮な白身魚を厳選
- 低脂肪
- 旨み成分が豊富
- 野菜や穀物など日本各地から確かな
- 原材料にナゾのモノが入ってない
厳選した産地指定の国産素材
引用:https://www.amazon.co.jp
低脂肪でありながら旨み成分が豊富な舌平目をはじめ、野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達。保存料・香料・着色料不使用で食材の自然な風味を大切にしています。
食材の特性を活かすための個別の下調理
引用:https://www.amazon.co.jp
炊き・茹で・蒸し・etc.
食材の特性を活かすために食材ごとに適した方法で個別に下調理します。
玄米は一度炊飯を行い、その後乾燥。素材本来の味を引き立て、消化をしやすくするための手間をかけています。
ドットわん 魚ごはんを試したメリット・デメリット
引用:https://www.amazon.co.jp
まずはじめに、ドットわん 魚ごはんドッグフードのメリットやデメリット、総合評価をみていきましょう。
メリット
- 犬の健康と長生きを目指した理想的な食事
- 岡山県の瀬戸内海で採れた魚を使用
- 犬の全年齢に対応
- 着色料や香料など化学的な添加物は不使用
- 食物アレルギーに配慮したつくり
- お腹に配慮した成分を配合
デメリット
- 市販フードと比べると高い
- グレインフリーフードではない
- 他社のフードに比べて量が少なく見える
ドットわん 魚ごはんのメリットとデメリットをまとめました。
白身魚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から国産の物を厳選してつくられた安心安全なフードです。
ドットわんでは、ごはん(ドライフード)全種類に穀物が使用されています。
牛、鶏、豚、魚の4種類のフードがありますが、すべてに玄米が使用されています。その他、牛ごはんには小麦胚芽、豚ごはんには白米、魚ごはんには丸麦が入っています。グレインフリーではないので、穀物アレルギーのわんちゃんにはおすすめできません。
国産の食材を使っているのは分かったんですが、「他の食材が人間も食べられる品質なのか」といった情報は見つかりませんでした。
ドットわんごはんは他社のフードに比べて量が少なく見えますが、含まれる水分や気泡が少なく、食材も栄養もギュッと凝縮されています。
そのため、同じ重量であっても粒が小さめになり、見た目としてボリュームが少なく見えます。
ドットわん 魚ごはんドッグフードの原材料と安全性
引用:https://www.amazon.co.jp
素材
白身魚(瀬戸内海産)、丸麦(国産)、みりん粕(愛知県産)、玄米(山形県産・他)、ビール酵母(国産)、カツオ節(国産)、牛オイル(国産)、食用牛骨カルシウム(国産)、牛エキス(国産)、豆腐おから(埼玉県神泉村産)、鶏肝臓(広島県産)、カツオエキス(静岡県焼津市産)、米油(国産)、さつま芋(国産)、にんじん(千葉県産・他)、昆布(北海道産・他)、ビタミン・ミネラル類(栄養添加物は総量の1.5%以内)※塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ビタミンB12,グルコン酸銅、ビタミンA、パントテン酸カルシウム、ビタミンD、ビタミンB2
白身魚(瀬戸内海産)について
※白身魚には、「マエソ」と「クロダイ」を使用いたします。
「マエソ」について
甘みや旨みが特長の白身魚です。小骨が多く家庭での調理が難しいため、一般的なスーパーに並ぶことはほとんどありませんが、マエソのすり身は主に高級かまぼこなどの練り製品に使用されたり、一部地域では郷土料理の食材としても親しまれています。
「クロダイ」について
クセがなく淡白な味わいが特長です。岡山県では給食として地産地消する学校もあります。
雑食性で、生息地域により風味に違いが出ます。水質の良くない河口や沿岸に生息している場合は臭みを懸念されることがありますが、使用するクロダイは沖合で水揚げしたもののみで、臭みがなく上品な風味です。
また、クロダイは養殖の海苔やカキを食い荒らすため、養殖業に深刻な被害が出ているという現状があります。
クロダイを全国のワンコたちにも美味しく食べてもらうことで、瀬戸内の養殖業を守る取り組みにも繋げていきたいと考えています。
「風水プロジェクト」とのパートナーシップ
(株)風水プロジェクトは、全国の有機農業生産者や安全な食品作りを志すメーカーと相互に信頼関係を築き、その流通を支援・ネットワーク化することによって有機農業の普及に取り組んでいる企業です。
「大地を守る会」「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」などの食品サービス会社に食材を提供しています。
産地の「国産」表記について
季節や状況に応じて日本各地から調達しており、1ヶ所に限定して記載することが出来かねるため、「国産」と表記しております。
産地の「○○産・他」表記について
ほぼ記載しております○○の場所から調達しておりますが、調達量に不安定な部分があり、同等の品質のものを他の場所から調達する場合もございます。そのため「○○産・他」と表記しております。
※香料、着色料、保存料は一切使用していません。補完のため、栄養添加物(食品添加物)を総量の1.5%以下含有。
成分
- 粗タンパク質
- 26.5%以上
- 粗脂質
- 9.5%以上
- 粗繊維
- 1.8%以下
- 粗灰分
- 7.0%以下
- 水分
- 6.0%以下
- エネルギー
- 356kcal/100g
穀物アレルギーの愛犬にも安心して食べさせることができます。
アレルギーの報告例が少ない良質な魚を主原料とした原材料で使用しています。
- タンパク質が26.5%以上と「普通〜低め」
- 脂質が9.5%以上と「普通」
- 粗繊維が1.8%%以下と「少ない」
- カロリーが356kcalと「普通」
健康的な体型を維持したい成犬や、代謝が落ちて太りやすくなってきたシニア犬、ダイエット中の子、食欲旺盛な子におすすめのドッグフードです。
魚は高タンパクで低脂質のため、太りにくい。健康な筋肉を維持しながら脂質を抑えることができ、犬にとってとても良い食材です。
ドットわん 魚ごはんの特徴まとめ
ドットわん 魚ごはんの特徴をまとめました。
おすすめな理由
- 余計な加工や添加をせず、食材を活かして作られています。
- 瀬戸内の白身魚を使用しています。
- 脂質が少なくヘルシーでありながら栄養価は高く、ビタミンB1やナイアシン、ビタミンDを豊富に含んでいます。
- だしのような香りにサラリとした手触り、食材そのままを活かした、やさしい味わいのドライフードです。
- 野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達しています。
ドットわん 魚ごはんの評判や口コミまとめ
ここで紹介している口コミは、Webアンケート調査に回答してくれた、
ドットわん 魚ごはんを実際に与えた飼い主さんの声です。
ドットわん 魚ごはんの良い口コミ

チワワ2歳/オス
食べやすいサイズ
ドックフード独特の匂いがなくありがたいし何より食べやすいのか食いつき良しです!

フレンチ・ブルドッグ7歳/メス
値段以外は概ね満足です
嗜好性が高いのかもう何年もトッピングしなくてもバクバク食べてくれます。魚ごはんの塩分が心配でメーカーに問合せしたことがありますが、その時点の話で検証していないとのことでした。

トイプードル1歳/オス
自然で身体に良いドッグフード!
900gの体重で食欲がない子ですが、これしか食べません。小粒ですが、半分に切ってお湯にふやかして食べさせています。腎臓が悪いのですが、腎臓食は食べないので魚ごはんにしています。とっても身体の調子が良さそうです!

柴犬3歳/オス
早くおくれーとばかりに吠えまくります
元々食べていたドッグフードを食べなくなり何か良いものをと探していたところこちらの商品にたどり着きました。こちらの商品に変えてからは封を開ける度に早くおくれーとばかりに吠えまくります(笑)
ドットわん 魚ごはんの悪い口コミ

トイプードル5歳/オス
好みはそれぞれ。
手作りフードと混ぜて食べさせてるのですが、魚味の方は全く口にしてくれませんでした。匂いが苦手だったのだと思います。
ドットわん 魚ごはんの口コミまとめ!
悪い口コミまとめ
- 合わなかった
- 好みはそれぞれ
- 食べない
- 消化しにくい感じがする
ドットわん 魚ごはんを実際に与えている飼い主さんからの口コミは、「愛犬のアレルゲンを含まず、食いつきも良い」という内容のものが多く、「食べない」や「価格が高い」という口コミは少数でした。
「食べない」「合わない」といった内容は、好みや相性による部分が大きく、他メーカーでもよく見られる内容です。
「ウンチが柔らかくなる」というのも、前に食べていたフードの炭水化物量、
繊維量が関係するのでドットわん 魚ごはんドッグフードに問題があるとは言えません。
口コミの一部を抜粋しただけですが、
ドットわん 魚ごはんの口コミで問題となるような内容は、特に見つかりませんでした。
「食いつき」「涙やけ」「良い便が出る」といった内容は、
好みや相性にもよるので「そういった子もいる」くらいに見ておいた方が良いですね。
「アレルギーの改善」も、相性であったり「アレルゲンを除去したフードを選べているか」というのが問題なので、ドットわん 魚ごはんの良し悪しとは少し違いますね。
「小粒で食べやすそう」というのは愛犬の大きさにもよりますが、約0.5~1.2cmで厚みが薄いので、確かに食べやすいサイズ感ですね。
魚ベースのフードを探している方、グレンフリーを探している方、
安心安全なフードを探している方は一度試してみてはどうでしょうか。
ドットわん 魚ごはんの給与量は1日どのくらい?
ドットわん 魚ごはんの給餌量についてはパッケージに記載されています。
成犬
体重 | 給与量 |
---|
1~3kg | 22~50g |
---|
3~5kg | 50~74g |
---|
5~10kg | 74~125g |
---|
10~15kg | 125~165g |
---|
15~20kg | 165~210g |
---|
20~30kg | 210~280g |
---|
30~50kg | 280~410g |
---|
こちらの体重と給餌量を目安に愛犬に与えるようにしましょう。
愛犬の体型をチェック!

個体によって大きさや骨格は異なります。
そのため、上で紹介した数値はあくまで目安と考えてください。
ワンちゃんの体型を調べるための、
『BCSボディ・コンディション・スコア』という評価方法があります。
体型を単純な数値だけでなく、体型を目視するとともに実際に触れてみてチェックします。
<BCS別の体型>
BCS1:痩せ
肋骨、 腰椎、骨盤が外から容易に見える。
触っても脂肪が分からない。腰のくびれと腹部の吊り上がりが顕著。
BCS2:やや痩せ
肋骨が容易に触る。上から見て腰のくびれは顕著で、腹部の吊り上がりも明瞭。
BCS3:理想的
過剰な脂肪の沈着なしに、肋骨が触れる。上から見て肋骨の後ろに腰のくびれが見られる。
横から見て腹部の吊り上がりが見られる。
BCS4:やや肥満
脂肪の沈着はやや多いが、肋骨は触れる。上から見て腰のくびれは見られるが、顕著では
ない。腹部の吊り上がりはやや見られる。
BCS5:肥満
厚い脂肪におおわれて肋骨が容易に触れない。
腰椎や尾根部にも脂肪が沈着。腰のくびれはないか、ほとんど見られない。
腹部の吊り上がりは見られないか、むしろ垂れ下がっている。
見た目だけではわからない!手で触って確かめよう!
理想の体重は犬それぞれで、一概に何層だとはいい切れません。一般的に基準として用いられるのは1歳前後の体重・体型です。そこからどのくらい増えて、あるいは減っているかをチェックします。
基準体重の±20%を超えていたら痩せすぎ、または肥満となります。
また、体重だけでなく体型のチェックも必要です。1歳頃の理想のシルエットと比べて、どう変化しているかを見ます。そしてこのとき、見るだけでなく手で触ってみて、肋骨周辺の脂肪のつき具合などを確認するようにしましょう。
ドットわん 魚ごはんの取り扱い上の注意と給与方法
ドットわん 魚ごはんの開封後の賞味期限は1ヶ月以内です。
保管方法
ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。
開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。
「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
与えるときの注意点
生後6ヶ月以上経過していれば1日2回で大丈夫ですが、
生後6ヶ月未満の場合は、消化器官が弱く、低血糖症になることもあるため空腹の時間を作らないように1日3~4回に分けて与えましょう。
また、フードをふやかす時は水かぬるま湯でふやかすようにしてください。
お湯を使用すると栄養素が壊れてしまいます。
シニア犬になると消化機能が低下してくるので、
普段の給餌量より少なめに与えるようにします。普段通り与えていると肥満の原因になることもあります。
いつもの量を食べきれない場合は、
食事の回数を増やすなどして調整してみてくださいね。
フードの切り替え方
フードの切り替え方
- はじめは給餌量の下限から
- 1週間かけて行う
- 適正量の求め方
フードを切り替え方で気をつけるポイントは、
「はじめは給餌量の下限から」「切り替えは1週間かけて行う」「適正量の求め方」の3つです。
はじめは給餌量の下限から
フード切り替えの1番最初は、パッケージに表示されている下限量を与えるようにしてください。
どのフードであっても切り替える時には消化器系に少なからず負担がかかります。
量が多すぎて便が緩いのか、フードが合わないのかを区別するためにも少なめに与えるのがおすすめです。
切り替えは1週間かけて行う
現在使っているフードからドットわんに切り替える場合は、
食べ慣れたフードに新しいフードを少しずつ混ぜ、7日ほどの期間をかけてゆっくり慣らしていくようにします。
急にフードに切り替えると、胃腸でうまく消化できず下痢や嘔吐をしてしまうこともあります。
1日目は25%、 3日目は50%、5日目は75%、7日目は100%を目安に与えてくださいね。
ドットわん 魚ごはんはこんな犬や飼い主におすすめ!
ドットわん 魚ごはんの口コミ・基本情報を紹介してきましたが、果たしてどんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめなのか気になりますよね。
そこで筆者の体験談をまじえた結論を先に伝えると、ドットわん 魚ごはんは以下のような特徴を持つワンちゃん・飼い主さんに向いていることがわかりました。
こんな飼い主さんにおすすめ
- 少量でしっかり栄養を摂りたい犬
- 目やにや涙やけが気になる犬
- 毛並み・毛艶があまり良くない犬
- お腹の調子が悪くなりやすい犬
- 添加物に対して敏感になっている犬
- なんとなく元気がない犬
- ふだん手作り食を意識している人
- 安全性の高い国産ドッグフードを探している人
ドットわん 魚ごはんは、低脂肪でありながら旨み成分が豊富な白身魚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達しています。
そのままでも、ぬるま湯に浸して柔らかく食べても食べやすいので、幼犬や老犬におすすめされています。
アレルギーまたは食物過敏症がある犬
穀物フリーのフードは、穀物アレルギーを持つ犬や、穀物に対して過敏症がある犬に適しています。
特に魚アレルギーのない犬に向いています。
肥満対策がしたい
小型犬や室内飼いの犬は、通常エネルギー消費が少ないため、高品質なタンパク質源である魚を与えることが重要です。
健康的な皮膚と被毛を持つ犬
魚にはオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれており、皮膚と被毛の健康維持に役立つことがあります。
飼い主が穀物フリーの食事を好む場合
飼い主が穀物フリーの食事を好む場合、このタイプのフードが選択肢として考えられます。
【最安値はどこ?】公式サイトとアマゾン・楽天での価格を徹底比較!!
人気のドットわん 魚ごはんは、ネット販売やペットショップで購入することができます。
そうなるとどこで買うのが一番安いのか、気になっている方もいるのではないでしょうか?
そこで、各サイトでの販売価格を調査しました。
ドットわん 魚ごはんはお取り扱いのあるペットショップ、Amazon、楽天で購入できます。
一番安いのはAmazon!
ドットわん 魚ごはんは公式サイト以外でもAmazonも購入が可能ですが、
一番安く買えるのはAmazonということがわかりました。送料を加味した上でAmazonが最安価でした。
Amazonはプライム会員だと送料無料なので、とてもお得に購入できます。
ドットわん 魚ごはんのよくある質問
ドットわん 魚ごはんを買う前に疑問に思うこと、ありませんか?
質問が多い項目についてまとめました。
オイルコーティングされていないフードはありますか?
ドットわんのフードはすべて(全4種類)、オイルコーティング等の処理は一切されておりませんので安心してご利用ください。
グレインフリーですか?
いいえ、グレインフリーフードではございません。
ドットわんでは、ごはん(ドライフード)全種類に穀物が使用されています。たとえば、牛、鶏、豚、魚の4種類のフードがありますが、すべてに玄米が使用されています。その他、牛ごはんには小麦胚芽、豚ごはんには白米、魚ごはんには丸麦が入っています(鶏ごはんは玄米のみ)。
近年、グレインフリーへの関心が高まっていることに伴い、「グレイン(穀物)=悪=アレルギーの素」と判断されることも多いようです。しかしながら、ドットわんではワンコが雑食性の肉食であるということと、「良質な穀物には良質な食物繊維やビタミン・ミネラル類がバランスよく含まれている」という考えに基づき、自社商品の原材料として国産穀物を適宜採用しています。
うちのワンちゃんは小麦が苦手です。小麦を使っていないフードはありますか?
「ドットわん鶏ごはん」と「ドットわん豚ごはん」には小麦由来のものは入っておりません。また、「ドットわんごはん(牛)」には小麦胚芽、「ドットわん魚ごはん」には丸麦(大麦)が入っていますが、4種類すべてのフードで胚乳(一般的な小麦粉に加工される部分)は使用しておりません。
原材料の品目数について教えてください。
牛ごはん:13品目
鶏ごはん:12品目
豚ごはん:16品目
魚ごはん:16品目
4種類のごはんをローテーションでご使用いただくことで、30品目の食材を毎日の食事から自然に摂取することができます。
ちなみに、4種類に共通する食材は、豆腐おから、にんじん、昆布、カツオエキスです。
開封後の賞味期限を教えてください。
使用後はしっかりと空気を抜いてチャックを閉め、冷暗所で常温保存するなど、適切に保存されている場合、風味を損なわずおいしく食べられる期間は、「1カ月程度」が目安となります。ただし、一度でも開封した商品についての賞味期限保証は致しかねますので、あらかじめご理解・ご了承ください。
ドットわんの商品ラインナップ
総合評価
主原料
5.0
栄養バランス
4.5
無添加
5.0
安全性
5.0
コスパ
4.0
瀬戸内海の恵みを愛犬に—16種の国産天然食材で作る無添加ドッグフード
瀬戸内海産の新鮮な白身魚を主原料に使用し、16種類の国産天然食材を厳選配合した、無添加・国産製造の総合栄養食です。保存料や着色料、香料は一切不使用で、素材本来の風味を活かした製法が魅力。
お出汁のようなやさしい香りが広がり、小粒タイプで小型犬やシニア犬にも食べやすく、全年齢・全犬種に対応。信頼性の高い「わんのはな」や「GREEN DOG」などの専門店でも取り扱われており、安全性と品質を重視する飼い主に選ばれている一品です。
全部見る
- 価格
- 20g¥155(税込)、120g¥737(税込)、500g¥2,662(税込)、3kg¥ 14,52(税込)
- 種類
- 総合栄養食
- カロリー
- 356kcal/100g
- 原産国
- 日本
- メイン食材
- 白身魚(瀬戸内海産)、丸麦(国産)、みりん粕(愛知県産)、玄米(山形県産・他)、ビール酵母(国産)、カツオ節(国産)
- タイプ
- ドライフード
- 消費期限
- 製造から12ヶ月
おすすめな理由
- 瀬戸内海産の新鮮な白身魚を主原料に使用した高たんぱくおやつ
- 16種類の国産天然食材を厳選してブレンド
- 保存料・着色料・香料などを使わない完全無添加
- 全年齢・全犬種対応の総合栄養食タイプ
- 風味豊かなお出汁のような香りで食いつき抜群
- 小粒サイズで小型犬やシニア犬にも食べやすい
- 国産原料×国内製造で安心・安全の品質管理
口コミ
投稿が見つかりません。

ドットわん 魚ごはんを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!
総合評価
主原料
5.0
栄養バランス
4.5
無添加
5.0
安全性
5.0
コスパ
4.0
国産の恵みをそのまま食卓へ。安心・安全・美味しさを叶えた「ドットわん 鶏ごはん」
厳選された国産食材を100%使用し、化学添加物は一切不使用。素材の栄養と旨みを壊さない〈低温乾燥製法〉で仕上げた、愛犬の健康を支えるプレミアム総合栄養食です。
毎日のごはんだからこそ、信頼できる品質で。本物志向の飼い主さんに選ばれています。
全部見る
- 価格
- 20g¥155(税込)、120g¥649(税込)、500g¥2,398(税込)、3kg¥ 12,947(税込)
- 種類
- 総合栄養食
- カロリー
- 354kcal/100g
- 原産国
- 日本
- メイン食材
- 玄米(山形県産・他)、鶏胸肉(三重・和歌山県産・他)、ポークエキス(国産)
- タイプ
- ドライフード
- 消費期限
- 製造から12ヶ月
おすすめな理由
- 国産の厳選食材を使用
- 無添加で安心の総合栄養食
- 低温乾燥製法で栄養素を保持
- 小粒で食べやすい形状
- 全年齢・全犬種対応
口コミ
投稿が見つかりません。

ドットわん 鶏ごはんを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!
総合評価
主原料
5.0
栄養バランス
4.5
無添加
5.0
安全性
5.0
コスパ
4.0
愛犬の健康と笑顔のために。国産天然素材の美味しさと、無添加のやさしさを詰め込んだ一皿を。
国産の厳選された13種類の食材を贅沢に使用し、無添加・低温乾燥製法で丁寧に仕上げた「ドットわんごはん -Red mind-」。合成保存料や香料を一切使用せず、素材本来の風味と栄養をそのまま活かした安心・安全なドッグフードです。
主原料には新鮮な牛赤身肉を使用し、高タンパク・低脂肪で愛犬の筋肉の健康と免疫力の維持をサポート。全年齢・全犬種に対応しており、毎日の主食としても安心して与えられる国産・総合栄養食です。愛犬の食いつきも抜群で、グルメな子にもおすすめ!
全部見る
- 価格
- 20g¥155(税込)、120g¥693(税込)、500g¥2,530(税込)、3kg¥ 13,640(税込)
- 種類
- 総合栄養食
- カロリー
- 365kcal/100g
- 原産国
- 日本
- メイン食材
- 豆腐おから(埼玉・神泉村産)、牛肉(国産)、玄米(山形産・他)
- タイプ
- ドライフード
- 消費期限
- 製造から12ヶ月
おすすめな理由
- 国産の厳選食材13種類を使用
- 無添加で安心の総合栄養食
- 低温乾燥製法で栄養素を保持
- 小粒で食べやすい形状
- 全年齢・全犬種対応
口コミ
投稿が見つかりません。

ドットわんごはん -Red mind-を徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!
総合評価
主原料
4.6
栄養バランス
4.3
無添加
4.8
安全性
4.7
コスパ
3.6
生命力溢れる豚をたっぷり使用、こだわりの国産ドッグフード
味が濃く、しっかりした肉質の豚をはじめ、野菜や穀物など日本各地から確かな品質の食材を調達。「茹でる」「炊く」などの下調理をした後、食材の栄養素を壊さぬよう、低温でじっくり乾燥。
だしのような香りに、サラリとした手触り。食材そのままを活かした、やさしい味わいのドライフードです。
全部見る
- 価格
- 120g¥682(税込)、500g¥2,486(税込)、3kg¥13,398(税込)
- 種類
- 総合栄養食
- カロリー
- 357kcal/100g
- 原産国
- 日本
- メイン食材
- 玄米(山形県産・他)、ポークエキス(国産)、白米(福岡県産・他)、豚肉(国産)
- タイプ
- ドライフード
- 消費期限
- 開封後は1ヶ月程度
おすすめな理由
- 岩手県の大自然で育てられた「トキワの豚」を使用
- 食材そのままのシンプルな美味しさ
- ぬるま湯に浸すとホロリと柔らかく食べやすいので、幼犬や老犬におすすめ
- 化学保存料・合成添加物は一切使用せず、ごまかしのない信頼をお届けします
- 食材の香りが活きた、おいしさ薫るごはんなので、フードっぽい香りが苦手なパートナーにおすすめ
口コミ

トイプードル 2歳/オス
喜んで食べる
子犬の時から食べています。日によって同じシリーズの他の違う味を混ぜたり、ローテーションしています。どの味もお気に入りのようで、毎回完食です。

柴犬 2歳/オス
どちらかと言うと小粒
小粒なので小型犬にはむいていると思います。大型犬には小さい粒かも。私の犬柴犬にはおやつ感覚で使う事があります。

柴犬 3歳/オス
おすすめです(・ω・)
うちの神経質な柴犬2匹もとても気に入ってくれました!そしておまけのおやつもだいぶ気に入ったみたいです!

チワワ 4歳/オス
500gの少量パッケージなのも購入に繋がる大きなポイント
チキンにアレルギーがあるので豚が原料なのは有り難いですね。豚ごはんが合ってる気がしてリピートしてます。500gの少量パッケージなのも購入に繋がる大きなポイントです。

チワワ 3歳/オス
色々試してこのフードに。
油っぽくないので手でつまんで与えやすいです。ご褒美のおやつとしても大活躍してます。

トイプードル 2歳/オス
アレルギー対策
鶏肉と牛肉にアレルギーがある子がいるので、こちらの商品を購入です。小粒だし、アレルギーの心配がないので安心です。このカリカリはおやつに挙げる感じです。2ワンとも大好きです

チワワ 2歳/オス
素晴らしい!
国産原料を使い、豚が主原料なので、アレルギーを心配することが減り大活躍のフードです。値段がやはりそれなりに高いので、これだけ与えるのは厳しいこともあります。商品自体は信頼出来て素晴らしいと思います。

ドットわん 豚ごはんを徹底比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました!